« 2021年1月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年2月の1件の記事

2021年2月28日 (日)

大口径超広角ズームレンズ Canon EF17-35mm F2.8L USM

Ef1735f28l_01

Ef1735f28l_02

SONY α7IIに使うためにフルサイズ用に20mm以下の
CanonのEFマウントの広角レンズが欲しかったのですが
かなり程度の良い出物があったので購入してみました。

Canon EF17-35mm F2.8L USM
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef336.html

ワイド側焦点距離17mmの大口径超広角ズームレンズ。
第1レンズの研削非球面レンズを含め、2枚の非球面レンズを採用、
広角系ズームレンズで発生し易い歪曲収差を良好に補正している。
インナーフォーカス方式の採用は、
無限遠から最短撮影距離まで高画質を維持している。
AF駆動にはリングUSMを使用、サイレント・ハイスピードAFを実現した。
またAFモードのままでマニュアルフォーカスが可能な
フルタイムマニュアルフォーカス機能や、
後部のゼラチンフィルターホルダー等 により
使い勝手にも優れたレンズとなっている。

35mm版換算で、28mmだと少し狭くて
今時な24mmスタートだと、それはそれで便利なのですが
やっぱり20mmアンダーの超広角領域は
その領域でしか撮れない画力があって魅力がありますね。

そして、どうせなら個人的にEFのLレンズが良くて
同じ大三元レンズで後発の16-35mm F2.8Lや、
小三元の17-40mm F4Lや社外シグマなど悩みつつ
個人的に思い入れも強い、旧 大三元をGet。
今時な解像度はありませんが、その明るさや
Lレンズのもつ道具としての心地よさに大満足。

元値が やはり高額なので、ジャンクや不動、
ボロボロの外観でも そこそこの金額で取り引きされていますが
入手したレンズは、ほとんど外観に傷も無く、各節度感も良好。
光学系にも曇りやカビも無い良品でした。大満足。

Ef1735f28l_03

Ef1735f28l_04

Ef1735f28l_05

組合わせるボディは前出の…SONYのフルサイズミラーレス機 α7II
前にCanon EOSボディでも使ったことはありますが
シグマのアダプターMC11との相性も良く操作感も違和感なし。

そして、Canon EFレンズをMFTマイクロフォーサーズ…
m4/3マウントで使えるようにするアダプター
Commlite フォーカルレデューサーマウントアダプター
CM-AEF-MFT Booster 0.71X を使って
マイクロフォーサーズのPanasonic LUMIX DMC-GX8にも
組み合わせて使用します。これがイイんですよね。

通常、m4/3にフルサイズ用のレンズを流用すると
2倍の画角、このレンズでいうと
34-70mmと微妙な標準ズームなってしまうところですが、
0.71×なのでAPS-Cの時のような画角で
24.14-49.7… 約24-50mmの広角ズームとして使えます。
しかも集光効果により、F値が1段分明るくなるため、
F2.0通し!の… すごいレンズみたいに使えます。
実際にファインダー上やEXIFにはF2.0表示。
スチールだと解放では甘さが目立ちオールドレンズ感が出ますが
Webでのリサイズ前提や、動画での使用なら
その明るさは夜間や室内など結構な武器になるスペックです。

フィルター径も77mmで、EF 24-105mm F4Lと共有できるのもGood.
PLやNDなどの必須フィルターも共有出来て便利ですね。

Ef1735f28l_06

Ef1735f28l_07

Ef1735f28l_08

そして、単純にデザインもカッコイイ レンズですよね(笑)
ブラックに赤の刺し色は、ほんと理屈抜きに良いです。

キヤノンのFD時代から続く、レンズのフチに付く赤いライン、
通称、赤ハチマキや赤玉などとファンから親しまれる
キヤノンの最上位Lレンズのシリーズは特別な存在。

そして今時なレンズは寸胴なシンプルな造形が多いですが
テーパー状に広がり、純正のEW-83Cフード先まで繋がる
機能性を追求した形状は実質剛健的な機能美も加わり、
何世代に渡って第一線のプロ機材として使われた
その歴史や伝統 バックグランドにも心が躍りますね。

厳選された各素材や、組み立て精度。
スムーズで節度感のあるインナーフォーカス。
アナログのタコメーターのように機敏に動く機械式の距離指標…

THE L STORY | キヤノン:EF/RF L SERIES
https://cweb.canon.jp/ef/l-lens-j/story/

まぁ機能性や道具としても、まだまだ現役スペックですが…
車でいうR32スカイラインGT-Rというか初代NSXというか
バイクでいうRC30やOW-01というか(笑)
絶対的な数字的なスペックだけではなく
憧れと情緒的な…その風情も使っていて心地よいです。

 

そんな訳で、実写テスト。
ガレージにて三脚に添えて画角の違いを試してみます。
まずはm4/3のLUMIX GX8に、比較用に
LEICA DGレンズを付けて撮影します。

Ef1735f28l_11

1)

Ef1735f28l_12_f28

Panasonic LUMIX DMC-GX8 +
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0
Exif:絞り値f2.8 露出時間1/60 感度iso500
まずは m4/3標準ズームレンズとして評価の高いライカ銘の
オールマイティなレンズのf2.8解放で
ワイド12mm端 35mm版換算で24mm相当で撮影。
いわゆるメーカー推奨の組合せで安定の描写力ですね。
広角側は24mmあると充分かなぁと思うところもありますが
17mmクラスの広角を使った後だと…少し物足りなく感じます…

 

2)

Ef1735f28l_13_f20

Panasonic LUMIX DMC-GX8 +
Commlite CM-AEF-MFT Booster 0.71X  +
Canon EF17-35mm F2.8L USM
Exif:絞り値f2.0 露出時間1/60 感度iso320
次は上記と同じm4/3のGX8を三脚に取り付けたままレンズ交換。
Commlite の 0.71×変換アダプターを介して
今回導入したCanon EF17-35mm F2.8L USMで撮影。
ワイド17mm端 35mm版換算で24mm相当に…なっていますね!
最初、あれ狭いような?と思いましたが、比較してみると
前出のLeica DGと ほとんど同じ範囲が撮影出来ています。
卓上の計算通りにいくとワイド端24.14mm相当で
約24-50mmの広角ズームとして使えそうです。
そして、全域F2.0通しという結果は…ちょっと感動。
さすがにLeica DGと比べると解像の甘さはありますが
この組み合わせ、なかなかイイですね。


3)

Ef1735f28l_14

SONY α7 II(LCE-7M2K)
SIGMA Mount Converter MC-11
Canon EF17-35mm F2.8L USM
Exif:絞り値f4.0 露出時間1/30 感度iso320
最後は、メインでの組合せフルサイズのα7IIに組合わせ
ワイド17mm端もちろん35mm版換算で17mm相当で撮影。
やっぱりイイですね。これぞ広角という広々とした画角。
上記2枚と同じ位置からの撮影ながら一歩下がったような距離感と
ググッと遠近感のパースの強弱が効いた画がイイですね。

昨今のスマホのカメラやアクションカメラなど
広角レンズも多いので広角の写真に慣れている目にも
その歪みの少ないスッキリとしたパース感は心地よいです。
最近の広角レンズはボディとの組み合わせで
どうしても無理のある広角レンズで違和感を感じる
樽型をデジタル的に補正をしていたりしますが
フィルム時代の光学系の設計でここまで歪みを抑えているのは
さすが大三元と言われる広角レンズといったところです。


そんな訳で、楽しくなって…色々各所でテスト撮影。
以下、各スナップショットはα7IIと
このEF17-35mm F2.8L の組合せ。

標準、望遠系とは違う、広角レンズの醍醐味を満喫。
グーンっと被写体に近づいて遠近感やスケール感が出る撮影は
バイクや車も、松本零士の宇宙戦艦ヤマトみたいに撮影可能(笑)
手前がドーンと大きく、奥が小さくなるため、迫力が倍増。
そして、建物、風景、自然の雄大さを伝える広々とした構図も
これぞ広角レンズというドラマチックな描画が楽しいですね。

Ef1735f28l_s01

Ef1735f28l_s02

Ef1735f28l_s03

Ef1735f28l_s04

Ef1735f28l_s05

Ef1735f28l_s06

Ef1735f28l_s07

Ef1735f28l_s08

Ef1735f28l_s09

Ef1735f28l_s10

やっぱり広角レンズの画角は独特で良いですね。
絵画的な空間で、構図を考えるのが楽しくなります。
あまりアオリすぎたり傾けた構図だと見ていて酔ってきますが
単調になりぎみなアングルでも差別化が出来ます。

そして、このレンズ、手振れ補正が無いのですが、
さすがF2.8の明るさと、今時のボディ内手振れ補正の恩恵で
暗いキャンプ場で焚火とランタンの明るさでも
ラフに手持ちの撮影でも、そこそこ撮れてしまいますね。
そして、テレ端の35mmもF2.8の開放で
背景をボカした立体感のある撮影も可能だったりと多彩。

一応、他のレンズも持参していましたが
何気に、この17-35mm一本でも かなり楽しめました。
カメラは、やっぱりレンズが重要と再認識。

トレッキングに持参しての山々の雄大な姿や、
建物の全景を納めたい、少しでも室内を広く見せたいなど
超広角でなければフォローできない領域ですし、
その特性を生かした迫力のある遠近感のある構図は
このレンズならではの持ち味で…すっかり気に入ってしまいました。
どうしても標準領域と違い、汎用性は低いですが
他のレンズでは代用が効かない
広角系も1本は持っておきたいレンズですね。


続きを読む "大口径超広角ズームレンズ Canon EF17-35mm F2.8L USM"

| | コメント (2)

« 2021年1月 | トップページ | 2021年10月 »