« SIGMA MC-11 レンズマウント変換アダプタ : Canon EFレンズ × Sony α Eマウント …and(Canon EF24-105mm F4L IS USM) | トップページ | 大口径中望遠単焦点レンズ Canon EF85mm F1.2L USM »

2020年6月 7日 (日)

Commlite CM-AEF-MFT Booster 0.71X レンズマウント変換アダプタ : Canon EFレンズ × m4/3マイクロフォーサーズ マウント

Cmaefmft_01

そんな訳で、引き続き ミラーレス一眼カメラといえば
レンズマウント変換アダプタ…です。

前出のCanon EFレンズをSony Eマウントで
使えるようにするアダプターに続き
Canon EFレンズをMFTマイクロフォーサーズ…
m4/3マウントで使えるようにするアダプターです。

Commlite フォーカルレデューサーマウントアダプター
CM-AEF-MFT Booster 0.71X
https://www.commlite.com/product/17.html
http://stkb.co.jp/info/?p=9188
Amazon https://amzn.to/2MyZ3xt

EFマウントをm4/3マウントに変換する
アダプターも色々あるんですが
その中でも電子接点付きでAF駆動し
さらに0.71倍に画角を縮小し
更に集光効果により、F値が1段分明るくなる品物。

Cmaefmft_02

Cmaefmft_03

いやぁ…通常アダプターと言えば
ドーナッツ状のリングの変換アダプターなのですが
この薄いボディに5枚4群のレンズ構成を持たせ
0.71倍のワイドコンバーターを実現しています。

これにより通常、フルサイズ用のレンズを
m4/3に用いると倍の画角になるのですが…
それをフルサイズをAPS-Cに用いたぐらいまでに補正。

例えばフルサイズでの標準レンズ
50mm×2=100mm(m4/3)
↓0.71X レンズマウント変換アダプタ
50mm×2×0.71=71mm(m4/3)
50mm×1.5=75mm(APS-C)

どうしてもフルサイズレンズを流用すると
画角が倍になり望遠よりになってしまう
m4/3ユーザーには嬉しいですね。

そして、それだけでなく…更に集光効果により、
F値が1段分明るくなる!?
つまりF4通しのレンズを組み合わせると
F2.8通しのレンズとして利用可能です。

通常の間に光学部分を持たない
フルサイズからm4/3変換アダプターだと、トリミングされ
中心部の美味しい部分だけ使うことになるのですが
このアダプターはフルサイズのレンズの端まで取込み
m4/3用の大口径レンズとして利用できる理屈。

通常 コンバージョンレンズと呼ばれる
レンズに ちょうい足し、後付けで
より広角にするワイコンや
より望遠にするテレコンと呼ばれるものは
レンズ前側に付けるフロントコンバーターと
リア側に付けるリアコンバーターがあって
一般的に、リアコンバーターのほうが画質に悪影響は少なく
設計も簡単で小型に出来るが、リアコンバーターでは
マスターレンズのイメージサークルを超える画角は
原理上得られないためワイコンにはできないのですが、、

このCommlite 0.71X では
フルサイズからm4/3へとの変換ゆえに
イメージサークルを上手く集光効果により、
F値が1段分明るくすることを達成しています。

Cmaefmft_04

Cmaefmft_05

そんな訳で、これらのアダプターによって
Canon EFレンズを フルサイズの SONY α7IIと、
m4/3の Panasonic Luimx GX8で共有することが出来ます。

前出の シグマ MC-11の方がちょっとボディが厚いですね。
そして薄いCommlite CM-AEF-MFT Booster 0.71X の方が
三脚座底面、アルカスイス規格互換の台座が付いていますが
使わない場合は、ネジを2本で外すことも可能。

Cmaefmft_06

Cmaefmft_07

Cmaefmft_08

Cmaefmft_09

Cmaefmft_10

このCommlite CM-AEF-MFT Booster 0.71X も
マウントの中にですがUSB端子が設けられていて
ファームウェアのアップデート可能。

そして、他社の別マウントのCanon EFレンズを
Panasonic Luimx GX8に取り付けると…
結構 、普通に動いてしまいます。

AFは各モード、グレーアウトも無く、フル機能。
SONY α7IIでは、瞳認証は機能しているのか
機能していないのか 曖昧なグレーな感じで
瞳に緑のピント枠がマーキングされたりしていたのですが
Luimx GX8では純正レンズのように、
しっかり顔を認識して瞳にピントが合います。

Canon EF24-105mm F4L IS USMでは
スペック通りに、F4通しのはずがF2.8と表示。
いわゆる小三元レンズが大三元レンズと化けます。
この組み合わせは…ユーチューバーの方や
各所で色々な方が絶賛していたのもあり
中々良い組み合わせで 使い勝手も良い感じです。

Cmaefmft_11

Cmaefmft_12

まぁ さすがにフルサイズ用のレンズなので
大きく重いですが…この組み合わはイイですね。
ただ、ちょっと動画でズームを使う場合は
かなり引きボケが目立つのは残念ですが…
スチール用途としては開放から明るい
F2.8通しの34-150mmズームレンズとして実用的です。

そして、これに気を良くして単焦点レンズも試してみます。
しかも試すレンズは… CANON EF85mm F1.2L USM
ほぼ限界値ともいえるF1.2のF値がどう表示されるかと
ドキドキさせながらファインダーを覗いたら…そのまま F1.2表示。
ちゃんと絞り羽は開いて解放なのですが…F1.2変わらず。
しかも解放だと…ボケが凄すぎるか ピントも甘め
そして よりオールドレンズ風な色収差が増える感じ。
35mm版で120mm相当の大口径 中望遠となるのですが
WBも偏る傾向が強めに出るため、使いこなすには
それなりの慣れと 適正な場面が必要な気がしました。

Cmaefmft_13

Cmaefmft_14

Cmaefmft_15

まぁ フィルムとは違い デジタルカメラゆえに、
光学系以外のデジタル部分での補正が効いたり
撮れる画質のクオリティには色々な要素が絡むため
そのスペックを引き出すとなると 純正レンズが
ベストバイにはなると思うのですが…

他メーカーの伝説的なレンズを試してみたり
フォーマットやマウントを越えて
レンズを共有して使えるのは便利ですね。

そして、今後、ほとんどのメーカーが
従来のレフ部分を考慮した 一眼レフから
フランジバックの短いミラーレスに移行して
その利点を活かした、
より高性能なレンズをリリースするでしょう…
そして、その短いフランジバックゆえに
今の多種多様なアダプターが難しくなり
他マウントの流用が…難しい時代が訪れる…

今は、その戦国時代の前の過度期。
その時代の流れの中で
今の基準で見ても十分に一戦級で使える
豊富な市場に溢れるレンズ群を楽しめる
逆に、今のタイミングは カメラ好きな人には
コスパも考え良い時代なのかもしれませんね。

なんとなく フルEV、電気自動車になる前の
旧車と言えるようなエンジンフィールの残った名車を
ブレーキや足廻りなどを強化すれば…ぎりぎり
現代のモダンなスポーツ車と互角に渡りあえるような…
各種電子制御や 自動運転となると また違うのですが
へたなフル機能を使える今時な純正レンズより
何十年も前のフィルム時代のレンズの方が
息を呑むような良い画を見せてくたりするのは楽しいですね。
まぁ…使いこなすには それなりのコツが必要なのも
また 面白いところでもあるんですが(笑)

 

 

関連記事>

EFレンズの中でも m4/3ボディにお勧めの
大口径超広角ズームレンズ Canon EF17-35mm F2.8L USM

Ef1735f28l_05

通常、m4/3にフルサイズ用のレンズを流用すると
2倍の画角、このレンズでいうと
34-70mmと微妙な標準ズームなってしまうところですが、
0.71×なのでAPS-Cの時のような画角で
24.14-49.7… 約24-50mmの広角ズームとして使えます。
しかも集光効果により、F値が1段分明るくなるため、
F2.0通し!の… すごいレンズみたいに使えます。
以下のリンクに撮影例などを含めた関連記事です。

https://tact.air-nifty.com/thp/2021/02/post-f90d7e.html


 

 



 

 

 

 

|

« SIGMA MC-11 レンズマウント変換アダプタ : Canon EFレンズ × Sony α Eマウント …and(Canon EF24-105mm F4L IS USM) | トップページ | 大口径中望遠単焦点レンズ Canon EF85mm F1.2L USM »

■ Ph. Camera カメラ総合」カテゴリの記事

■ Ph. Camera 機材」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« SIGMA MC-11 レンズマウント変換アダプタ : Canon EFレンズ × Sony α Eマウント …and(Canon EF24-105mm F4L IS USM) | トップページ | 大口径中望遠単焦点レンズ Canon EF85mm F1.2L USM »