小さな薄い財布:SYRINX HITOE FOLD
そんな訳で、以前、入手した 厚い革の薄い財布…
長財布の SYRINX HITOE L-zip L(単 長財布2)、
二つ折り財布 SYRINX HITOE L-zip S (単 短財布2)に続いて
2020年2月8日のクラウドファンディングの公開と同時に
CAMPFIRE のプロジェクトで支援して以来
到着を待ちに待っていた SYRINXの新作財布
SYRINX HITOE FOLD が届いたので紹介します。
選んだ色は、今までと同じNero… 独特な黒さを持つblackです。
SYRINX 公式サイト
小さな薄い財布 SYRINX HITOE FOLD
https://syrinx.audio/products/hitoe_fold?ref=kkmevrpyaq
製品仕様
外形寸法 :約W.91 x H.93 x D.13mm(紙幣10枚・カード6枚収納時)
製品重量 :約50g
素材 :牛革(イタリア Tempesti社 Elbamatt)
生産 :Made in Tokyo, JAPAN
付属品 :イタリア植物タンニン鞣し革協会品質証明書
化粧箱、取扱説明書、緊急連絡先カード
SYRINXの新作は、いつもチェックしているのですが
今回のFOLDに関してはモニター販売の時から
競争率が高く、今回のリリースに関しても
わずか数分で 各色 完売という注目の商品です。
完全新作の、しかも財布というプロダクトで
これだけの人気を集めるというのは
今までの製品が いかに優れていて
その魅力に憑りつかれたファンが多いという
SYRINXのブランド力の高さではないでしょうか。
実際、自分も…立て続けに、購入していて
ちょっとしたコレクターみたいになっていますが、
自分の周りにも その魅力を力説していて
リアルな周りにもユーザーが増えています…
ちょっとした 営業マンみたいですね(笑)
まぁ 実際に使って見ると 今までの どの製品も
他にない革新的なアイディアと、それを実現する
クオリティと精度の高い質感は満足度が高く
人に薦めたくなる魅力にあふれています。
今回の小さな薄い財布 SYRINX HITOE FOLDも
その期待を裏切らない、細部に拘ったディテールと、
他のシリーズと共有の イタリンアンレザー
Tempesti Elbamatt(エルバマット)の質感が最高です。
テンペスティー社のエルバマット・レザーは
手間の掛かる 革の芯まで染られたレザーで、
厚い一枚革の裏面までむらなく綺麗に色が発色。
そして断面のコバは その素材を活かす磨き処理。
その特性もあって、引っかき傷も白くなる事なく目立たなく
少しの傷は揉め込めば 馴染んで綺麗になって
使い込むほどに光沢と深みを増す…魅力的なレザーです。
その特性上、表面に白いカビのようなブルームが
出ることがありますが、軽くブラッシングすると復活。
そして その工程や、エイジングも楽しみの一つですね。
そして、約9cm角の小さなサイズに
パッケージングされたデザインと設計の巧には
まさに…財布というカテゴリーの中で異彩を放ち
少しクセのある使い心地は…
使いこなす喜びもみたしてくれます。
まず…どうやって開くのか?
最初に閉じられた財布を渡されたら
箱根寄木細工みたいに きっと困惑しますね(笑)
正解はボディを くの字に折り曲げ
カード部分に引っ掛けた部分を外して開きます。
そしてファスナーも無い小銭部分もあるので
向きに注意しないと小銭をこぼしてしまいます。
こう書くと複雑でトラップだらけで面倒に感じそうですが、
これが慣れると すべての作業が一貫していて
ファスナーの無い小銭部分は逆に
ファスナーの開閉が不要でスムーズに会計でき、
そして金具を使わずレザーだけで出来ているため
全体のコンパクト化と軽量化を達成しています。
そして、SYRINXのウォレットでお馴染みの
浅い小銭入れ部分は、使い勝手が最高。
浅いゆえに、残金も把握しやすく出しやすい、
一見少なく見える容量も、999円分(15枚)入れても余裕です。
無駄のないミニマルな形状はスタイリッシュ。
ブランドロゴもカード下の内側に最小限ですが
厚いレザーと精度の高い仕上げの美しさで
小さな財布にあるような安っぽさが無く、
一目で解るブランドロゴや独特な柄などが無くても
確かな品として、その存在感も全体で主張してくれます。
人によっては 毎日使う、財布ですが、
耐久性もあって人生そう何度も買うものでもないので
どうせ買うなら こんな凝った財布を選んでみるのも悪くないです。
とても人気で、今注文しても届くのは来年になるみたいですが
そんなスパンで 考えてみるのも良いかもしれませんね。
そして、財布は長持ちで そう何度も買うものでもない…
と言いつつ、ここ最近、何種類も購入している
同じSYRINXの他のウォレットと比較してみます(笑)。
使う用途的に かぶる 2つ折りの 短財布
SYRINX HITOE L-zip Sと比較。
ならべて見ると このFOLDの方が一回り小さいですね。
そしてファスナーのないスタイルは 少しドレッシーです。
使い勝手的には、仕様心地も良いYKK最高峰の
EXCELLAのジッパーは開閉もスムーズなので
L-zip Sの方が小銭やカードが出しやすいです。
ただし、完全に開くことができないためお札の収納がやや面倒。
FOLDの方が開いてしまえば普通の財布風なので
お札の収納は挟むだけで簡単ですね。
まるでマネークリップみたいな使いやすさです。
ただし そのミニマルな設計ゆえに、使った後は
しっかり角を引っ掛けて固定しないと小銭がこぼれます。
閉じてしまえば、どちらも小銭はこぼれませんが
サッとファスナーを閉じるだけのL-zip Sの方が
コインを使うことが多い方には良いかもしれませんね。
まぁどちらにしても あえて比較すればという感じで
その独特な使い心地は、使いこなす心地よさもあります。
L-zip Sは、長財布の L-zip Lとも相性が良いですし、
よりコンパクトでスタイリッシュなFOLDも、魅力的です。
単純にデザインの好みで選んでも良いかもしれませんね。
個人的には L-zip Sの使い勝手に感動したので
L-zip Sは、よりカジュアルな、バリスティックナイロン製や
防水生地や止水ファスナーを使ったモデルがあったら
アウトドア用に買い増ししたくなるかもしれません(笑)
そして、FOLDは、その端正なデザインが秀逸。
シリーズで長財布も出たら欲しくなるかもしれませんね(笑)
まぁレザー製品はメンテや休めると長持ちしますので
引続き 用途やTPOに合わせ どちらも使っていく予定です。
以下、いつもの感じで使われるシーンのイメージなど…
オンオフ選ばないシンプルなデザイン。
そしてクオリティの高い丁寧な造りの質感と
アイディアに満ちた実質剛健な使い勝手は
既存のブランドや形式にとらわれない
一つの選択肢として間違い無さそうです。
SYRINX 公式サイト
厚い革の薄い長財布 HITOE L-zip L
https://syrinx.audio/products/hitoe-lzip-long?ref=kkmevrpyaqe
厚い革の薄い短財布 HITOE L-zip S
https://syrinx.audio/products/hitoe-lzip-short?ref=kkmevrpyaqe
小さな薄い財布 HITOE FOLD
https://syrinx.audio/products/hitoe_fold?ref=kkmevrpyaqe
Amazon https://amzn.to/3derCM0
| 固定リンク
「■ モノ. apparel, mode etc」カテゴリの記事
- FOSSIL Gen5 "GARRETT HR" FTW4041 Wear OS by Google スマートウォッチ(2022.01.10)
- FOSSIL Gen2.Gen3,Gen5 ...and Gen4 / Wear OS by Google スマートウォッチ(2020.10.27)
- Best エコバッグ/ECO BAG, SHOPPING BAG(2020.09.20)
- 小さな薄い財布:SYRINX HITOE FOLD(2020.05.04)
- 厚い革の薄い財布:SYRINX HITOE L-zip L(単 長財布2)(2020.01.18)
コメント