Really Right Stuff(リアリーライトスタッフ)BA7R2-LSet SONYα7II用Lプレートセット
そんな訳で SONYα7II用Lプレートセットです。
SONYα7ってフルサイズのミラーレスカメラなのに
すごい軽くてコンパクトで凄いですよねー
だけど、それが 必ずしもプラスに働かないのが
道具や機材として操作性や機能性の難しいとこと。
カタログスペックの数字に表れない重要な部分。
SONYα7やα9ユーザーあるあるネタである
小指あまりを解消と共に今時なデジタル撮影に合わせ
周辺機器の拡張性をアップさせるL字型プレートで
一気に解消してみようと思います。
組み合わせるのは RRS(リアリーライトスタッフ)の
Sony a7R IIシリーズ専用設計の逸品。
(同じボディ底面を持つα7II/7RII/7SII共用)
Really Right Stuff(リアリーライトスタッフ)
https://www.reallyrightstuff.com/
Sony a7R II L-Set / SKU: BA7R2-L Set
https://www.reallyrightstuff.com/ba7rii-ls
RRSはアメリカのカリフォルニアにオフィスを構え、
創設者Bryan Geyer(ブライアン・ガイヤー)が、
流通しているカメラプレートの品質に満足できず、
手間やコストへの妥協を排し 高品質な製品を求めて
自作のプレートを作り、販売したことから始まったブランド。
色々なカメラに使いまわせる汎用品ではなく、
一眼レフカメラの機種ごとに「Really Right(ぴったり)」な
専用プレートを製造し、その精度と使い易さは
他に比類がないものとなっています。
その各所にちりばめられたアイディアと、
仕上げの良さやバランスの取れたデザインの良さは
数々のファンを増やし、日本では
銀一が日本国内への販売・サポートをしています。
リアリーライトスタッフ | 銀一株式会社
https://www.ginichi.co.jp/brand/reallyrightstuff/
BA7R2-LSet SONYα7II/7RII/7SII用Lプレートセット(分離式)
https://www.ginichi.com/shop/products/detail.php?product_id=96727
詳しい取り付け方などは、BA7R2-L Set 公式動画や
公開されているマニュアルを参照して頂くとして、
その精度やアイディアを楽しみながら組み込んでいきます。
特に迷うことなく付属の工具で組付け完了。
いやぁ…カッコイイですね。
艶消し加工されたα7IIのボディと、アルミビレットで
しっかり表面が磨かれブラックアルマイトの質も素晴らしい
硬質なRRSのプレート部分のコントラストが美しいです。
グリップ部分の繋がりも綺麗ですし
一体感と カスタムを主張する後付け感が
高いレベルでバランスしていますね。
たしかに ちょっと高額ではあるんですが…
SONY純正パーツでも GP-X1EM っていう
指の収まりとホールド性をアップが目的な
オプションも用意されているんですが…
バッテリー交換の際や三脚取り付け時に
外す必要があったりで使い勝手が悪そうだったり…
縦横マウントに対応するL字プレートでも
もっと安価な製品があったりもするのですが、
本体のバッテリー蓋をマウント側に移設するという
凝った仕様で実現しているRRSと比べると
グリップの延長部分がそのまま外に膨らみを持たせて
バッテリー蓋の開閉を逃がしている製品は
カメラを握った時の指の納まりが違います。
そして、別パーツのL型プレート部分は
オフセットして固定も可能。
移設には工具が要りますが、
その工具もプレート内に収納可能で、
強力な磁石でカッチンと心地よくセットできます。
そのどちらのポジションでも光軸上に三脚穴が来るのも
さすがRRSという設計の心地よさと
L型プレートを付けたままでも貫通した穴から
ベースプレートごと外すことも出来ます。
L型プレートをボディにフィットした状態でも
USBやHDMIの各接続は可能ですが
マイクとイヤホン側の端子を使う場合は
蓋が開けずらいのでオフセットさせた方がラクで
そしてその状態でマイクなどは接続した方が
接続部分のバンパー保護となって良さそうです。
そして縦構図 横構図ともスムーズに変更可能な
アルカスイス互換のアクセサリーレールは
対応する三脚へクイックに固定出来るとともに
精度と良さと、硬性の高さを優先した設計で
安心して各セッティングをすることが出来ます。
本体を通してのUSB接続や、バッテリー交換は
何の不自由も無いですし、ガッチリとした硬性の高さ
公差の良い専用設計の縦軸横軸の安定度はさすがRRS。
そして ストラップを取り付けていない時の
ピークデザインのアンカー リンクスの納まりも良いですね(笑)
確かに重量が増えてしまいますが、
何を優先し 何に妥協するかを考えれば
フルサイズのレンズ交換式のカメラを
運用するような人にとっては、このRRSのLプレートセットは
かなり魅力的な選択肢になるのではないでしょうか…
| 固定リンク
« Peak Design Anchor Links AL-4 × diagnl カメラストラップ Ninja Strap 25mm | トップページ | 小さな薄い財布:SYRINX HITOE FOLD »
「■ Ph. Camera カメラ総合」カテゴリの記事
- 大口径望遠ズームレンズ Canon EF70-200mm F2.8L IS USM(2021.10.11)
- 大口径超広角ズームレンズ Canon EF17-35mm F2.8L USM(2021.02.28)
- SONY α7II & バッテリーグリップ NEEWER VG-C2EM / RavPower PowerExtra NP-FW50(2020.08.04)
- K&F Concept 82mm 可変式NDフィルター & 偏光PLフィルター / Kenko レンズメタルフード LMH77-82 BK 77mm(2020.07.24)
- 大口径中望遠単焦点レンズ Canon EF85mm F1.2L USM(2020.07.19)
「■ モノ. Digital ガジェット」カテゴリの記事
- FOSSIL Gen5 "GARRETT HR" FTW4041 Wear OS by Google スマートウォッチ(2022.01.10)
- FOSSIL Gen2.Gen3,Gen5 ...and Gen4 / Wear OS by Google スマートウォッチ(2020.10.27)
- Really Right Stuff(リアリーライトスタッフ)BA7R2-LSet SONYα7II用Lプレートセット(2020.04.26)
- SONY α7 II(LCE-7M2K) FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870) デジタル一眼カメラ ズームレンズキット(2020.04.06)
- 厚い革の薄い財布:SYRINX HITOE L-zip L(単 長財布2)(2020.01.18)
「■ Ph. Camera 機材」カテゴリの記事
- 大口径望遠ズームレンズ Canon EF70-200mm F2.8L IS USM(2021.10.11)
- 大口径超広角ズームレンズ Canon EF17-35mm F2.8L USM(2021.02.28)
- Best エコバッグ/ECO BAG, SHOPPING BAG(2020.09.20)
- SONY α7II & バッテリーグリップ NEEWER VG-C2EM / RavPower PowerExtra NP-FW50(2020.08.04)
- K&F Concept 82mm 可変式NDフィルター & 偏光PLフィルター / Kenko レンズメタルフード LMH77-82 BK 77mm(2020.07.24)
コメント