« 家カフェ : ハンドドリップ&フレンチプレス編 | トップページ | Panasonic LUMIX DMC-GX8 ミラーレス一眼カメラ »

2018年2月17日 (土)

Whitehouse Cox 携帯用シューホーン S8490 SHOE LIFT BRIDLE LEATHER

Whc_shoehorn_01

 

一見、何するものか解らない形状で、
キャンプ用の折りたたみスプーン?みたいですが(笑)

その正体はと言いますと…
コンパクトでキーホルダーを兼ねた
携帯用シューホーン。靴ベラです。

 

Whitehouse Cox ホワイトハウスコックス
S8490 SHOE LIFT BRIDLE LEATHER
(WHC 8490BL-SHOEHOR)
https://www.frame.jp/products/detail/33
Amazon:http://amzn.to/2F7yuLf
Amazon:http://amzn.to/2sB3yQG

 

まぁ 自宅用の長い大きなものは別として
携帯用は今までは付属していた簡易的なものとか、
他社の金属製のものを使ったりしていたのですが、
柔らかくて ちょっと使いづらかったり、
質感やデザインが好みでなかったりで…
結局、使わずに、無理に履きこんだりすると
靴の踵の部分、すべり革の上が痛むんですよね…

どうしても日本ですと出先で靴を脱ぐ機会も多いですし
どうせなら長く使えて 使っていて心地よいものを購入。

 

Whc_shoehorn_02

Whc_shoehorn_03

Whc_shoehorn_04

Whc_shoehorn_05

Whc_shoehorn_06

まぁ色々悩んだのですが…やっぱりWHCですね…

使い込めば使い込むほど味わいの増す
強く耐久性のあるブライドルレザー、
そして丁寧に処理がされたコバの質感が最高。

使うときにジッポライターのようにカッチンと
小気味よい音で しっかりとロックされるアーム部分。
するりと滑り込むようにストンッと靴に納まる足。
見て、使って、手入れして、心地よいアイテムです。

まぁ 楽に履ける靴には使わないですが
少し良い靴の時は、このシューホーンを持参し
使うのが心地よくて…楽しみが増えました(笑)

 

 

そして、ちょっと アレンジで ストラップ…
サッと出せるようにランヤードを追加。

とりあえず山道具とかに使ってるストック品の
細引き、パラコードを付けてみましたが…
革紐のほう相性がよいかもしれませんね。
個人的には この感じは好みで お気に入り。

 

Whc_shoehorn_07

Whc_shoehorn_08

Whc_shoehorn_whites

まぁ 個人的に ハイカットなブーツ系は
シューホーンの必要を感じないんですが
ローのタイプ。いわゆる短靴ってタイプは
靴ベラがないと履きづらいんですよね。

 

 

 

そんな訳で無事解決。
これで、楽しみも増えつつ
履き脱ぎが面倒で出番の少なかった
靴たちが活躍してくれそうです。

Whc_shoehorn_paraboot1

Whc_shoehorn_paraboot2

Whc_shoehorn_paraboot3

Whc_shoehorn_paraboot4

Paraboot Avignon パラブーツ アヴィニョン
Amazon: http://amzn.to/2F85FOO

 

 

 

 
 

 

Shoes_01

Whc_shoehorn_alden

Shoes_02

Shoes_03

Shoes_04 

Shoes_05

 

 

 

 

 

 

 


 

 


 


 

関連記事

Syrinx_hitoe_fold_03
小さな薄い財布:SYRINX HITOE FOLD


 

Hitoeshortwallet2_02
厚い革の薄い財布:SYRINX HITOE 単 短財布2 L-zip



Hitoe_long_006
厚い革の薄い財布:SYRINX HITOE L-zip L(単 長財布2)

 

 

Ecobag_18

Best エコバッグ/ECO BAG, SHOPPING BAG

 

 

 

 

|

« 家カフェ : ハンドドリップ&フレンチプレス編 | トップページ | Panasonic LUMIX DMC-GX8 ミラーレス一眼カメラ »

■ モノ. apparel, mode etc」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 家カフェ : ハンドドリップ&フレンチプレス編 | トップページ | Panasonic LUMIX DMC-GX8 ミラーレス一眼カメラ »