Whitehouse Cox UNITED ARROWS別注 S1927 Simple Wallet , etc.
そんな訳で 久々にウォレット。財布を購入。
とは言っても、自分は普段、財布というよりも
マネークリップ派なので、それと同じ使い方の
お札のみを収納できるシンプルなウォレットです。
Whitehouse Cox
UNITED ARROWS別注 S1927 Simple Wallet
https://griffin.cx/whitehouse-cox/products/limited-item/ua/simple-series/3011849003.html
Amazon: http://amzn.to/2rnM3D0
この手のアイテムに詳しい方にはお馴染みな
Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)
WHCなどと略されることもある英国のブランドなんですが、
逆に詳しい人にはWHCらしくないなぁと思われる仕様で
このUNITED ARROWS別注の 独特なラインは
最低限必要な機能で、裏地や副資材などを省き、
厚めのブライドルレザーのみを縫い合わせて、
極々シンプルに仕上げたウォレットです。
いやぁ…イイですね。この質感と各ディテール。
ハンドメイドのもつ繊細さと無骨感がたまりません。
牛革に何度も丹念にロウを塗りこむことで
繊維を引き締めて作られる ブライドルレザーは、
表面に白く浮き出ているブルームと呼ばれるロウが
軽くブラッシングしてやると 光沢が出て輝きへと変わる、
堅牢さと美しさが同居する、熟練タンナーによる極上レザー。
とくに使い込んでエイジングされた風情が美しいですよね…
まだ新品なのでバリっとした違和感があり
表面もシルエットも硬い感じがしますが、
オンオフ使える ウォレットとして活躍しそうです。
まぁ こんな感じでシンプル仕様ですので
使う方も限られるとは思いますが(笑)
自分は紛失などのリスク軽減も含め
お札と小銭、カード類は別々に持っています。
全部一式で落とすことや盗難にあうことも考えにくく
実際に紛失した際にも再発行が面倒な
免許やカードのみだと届けてくれる確立も高くなりますし、
金銭のみだと、ある意味、諦めもつきやすいです…
それと、結構、財布はTPOで変えることが多いですね。
仕事の時だったり、バイクや自転車に乗る時や、
山登りやアウトドアでは防水系のウォレットを使ったり。
だんだん電子マネーが一般化してきていますが
キャッシュも まだまだ必要で手放せませんし…
そんな訳で、この お札とカード数枚しか入らない
割り切った シンプルなウォレットには、
別途コインケースが相棒として要ります。
やっぱり、同じブランドのWHCがイイかなぁ…
実は、このUNITED ARROWS別注simpleシリーズには
オリガミのように折りたたんでボタンで留める
ワンピース仕立てのコインケースがあるんですが…
UNITED ARROWS別注 S1902 Origami Coin Case
https://griffin.cx/whitehouse-cox/products/limited-item/ua/simple-series/3011848704.html
ちょっと こちらは個人的に 好みでは無かったので未購入…
とりえず、手持ちでWhitehouse Cox の小銭入れは
これしか持っていないのですが…
サイズ的にも この組み合わせが収まりが良さそう。
Whitehouse Cox 新宿伊勢丹『INDIVIDUAL COLLECTION』
S2378 COIN PURSE WALLET - BLACK/TAN
https://griffin.cx/whitehouse-cox/products/limited-item/isetan/3011828104.html
WHCでは同じデザインで色々とシリーズがありますが、
こちらは以前 新宿伊勢丹 別注で扱っていたもので、
いわゆるブライドルレザーやフレンチカーフではなく、
ハーフベジタブルタンニング・フィニッシュを施 した、
ワンウェイ・ボックスカーフを使用した
インディビジュアル・コレクションのシリーズです。
ちょっと最近は使っていなかったのですが
とにかく薄くて手触りも良く使い勝手も良いので
この機会に この組み合わせで使っていこうかと思います。
あとは Whitehouse Coxといえば名刺入れでしょうか…
こちらは すでに 色々な戦火を潜り抜け…
ブライドルレザーがイイ感じにエイジング済みですが(笑)
Whitehouse Cox ホワイトハウスコックス
S7412 NAME CARD CASE / BRIDLE
https://www.frame.jp/products/detail/10321
使いやすいシンプルな単色のカードケース。
やはり ブライドルレザーのもつ手触りと、
ブルームからのブラッシングで蘇る光沢が
使えば使い込むほど愛着の湧く逸品です。
なにげに 海外ブランドのカードケースだと
日本の名刺サイズに合わない物もあったりしますが
この辺りのサイズ感は さすがにしっかりしています。
やっぱり 餅は餅屋で 歴史の差でしょうか…
そうそう、そういえば、この前 あらためて
ビジネスマナーを学ぶ機会があったのですが
名刺交換する際に、複数の方と連続で交換する際、
最初の方に貰った名刺、どう持っているのが正解?
みたいな質問が出ていたのですが…解りますか?
何気に自分も良く解らず なんとなく対応していましたが…
貰った名刺を重ねながら上に貰っていくのはNG。
自分の名刺の下、つまり名刺ケースの下に持つのもNG。
答えは、2つ折りの名刺入れの間に
一時的に挟むのが正解。
自分の名刺の上であり 次の方は上蓋の上に貰う。
そして複数の場合は少しずらしながら挟む…
https://www.qac.jp/blog/2014/08/28_mnners.html
まぁビジネスマナーというのは形式的で謎も多く
社会人というのは何かと大変ですね(笑)
変にうるさい人も多いですし…
そんな訳で、ファッションブランド系は別として
本格的な メンズ ウォレット ブランドとして
実質剛健でいて スタイリッシュなデザインで人気の
英国 三大ブランドの一角をなす Whitehouse Cox。
たしかに エッティンガーの方が縫製は綺麗ですし、
レザー素材にコードバンやらカーフなどは扱わず
ブライドルレザー 一筋のグレンロイヤルも良いです。
(最近になってコードバンにも手を出してしまいましたが…笑)
しかし、この表面にコーティングの無い
エイジングが楽しめるブライドルレザーの質感と
絶妙なデザイン性の高さや抜けの良さは
各セレクトショップなどの別注などで鍛えられた
伝統的な職人の技術面と 現代的なセンスがうまく
調和している 魅力的なブランドと言えそうです。
すこしサラッとした表面から どんどん深みを増していく
ブライドルレザー 独特の質感とエイジング。
こちらも数年後の成長具合が楽しみですね。
Whitehouse Cox ホワイトハウス・コックス | Griffin International Ltd.
https://griffin.cx/whitehouse-cox/
ETTINGER(エッティンガー) | KANDY
http://www.ettinger.jp/
GLENROYAL(グレンロイヤル) | WATANABE
http://glenroyal.jp/
UNITED ARROWS :WHITE HOUSE COX
http://store.united-arrows.co.jp/_search/search_result.html?p_sid=171&p_scid=8998
関連記事
Whitehouse Cox 携帯用シューホーン S8490 SHOE LIFT BRIDLE LEATHER
厚い革の薄い財布:SYRINX HITOE 単 短財布2 L-zip
厚い革の薄い財布:SYRINX HITOE L-zip L(単 長財布2)
| 固定リンク
「■ モノ. apparel, mode etc」カテゴリの記事
- FOSSIL Gen5 "GARRETT HR" FTW4041 Wear OS by Google スマートウォッチ(2022.01.10)
- FOSSIL Gen2.Gen3,Gen5 ...and Gen4 / Wear OS by Google スマートウォッチ(2020.10.27)
- Best エコバッグ/ECO BAG, SHOPPING BAG(2020.09.20)
- 小さな薄い財布:SYRINX HITOE FOLD(2020.05.04)
- 厚い革の薄い財布:SYRINX HITOE L-zip L(単 長財布2)(2020.01.18)
コメント
去年、たまたま買った財布がそのメーカーでした!
半額で。
投稿: かわい。 | 2018年1月22日 (月) 14時24分
>かわい。さん
えー!半額!?イイですねー。
WHCなら中古でも もっとしそうですよね
自分の場合は
予約で定価で買ったのに…
在庫がセールで割引になっていて
ちょっと しょぼーん です(笑)
投稿: tact* | 2018年1月22日 (月) 14時46分