« SR meeting 2017 #2 前乗りキャンプツーリング編 "くのわき親水公園キャンプ場" | トップページ | Starbucks [JIMOTO madeシリーズ] 北洋硝子 津軽びいどろ AOMORI & TSUGARU 266ml »

2017年5月28日 (日)

SR meeting 2017 #3 静岡デイトナテストコース

Srmt_03_01

前回からの続きですが、無事、会場に到着です。

2017年5/21の初夏を思わせる晴天の中、
静岡にあるデイトナ本社で行われる
SRミーティング 2017 へ参加してきました。

SR meeting 2017
http://sr-meeting.com/
■開催日時
    2017年5月21日(日) AM10:00~PM3:00(雨天決行)
■開催場所
    (株)デイトナテストコース
    〒437-0226 静岡県周智郡森町一宮4805
■主催
    SR meeting 2017実行委員会
    (TEL.03-3380-1061 造形社内)


この楽しい一時を 提供して頂いた
実行委員会のみなさまに感謝いたします。

Srmt_03_02

Srmt_03_03

Srmt_03_04

Srmt_03_05

そんな訳で、少し小高いところにある
メイン通りにあるゲートから少し下ると
デイトナ本社と四輪用駐車場、そして さらに進むと
眼下に会場となるデイトナテストコースが…
その賑やかさと お祭り気分でテンションアップです♪

到着時には、すでにショップなどのブースが並び、
アリーナともいうべきか、そのメインストレート上に
すし詰め状態で、ぎっしり到着したSRユーザーが
指示通りに順番に並んでいく状態でした。
まさにSRだらけの駐輪場状態(笑)
後から来たサーキット側の方はゆったり目でしたが
全体に、もう少し斜めに駐車させるか
ユーザーのSRとSRの間も人が通れるぐらい
間を空けると、色々なSRが見やすい感じでしょうか
まぁショップブースのSRも楽しみですが
やっぱり参加ユーザーのSRを見るのも
ミーティングイベントの楽しみの一つですから(笑)

で、案内された目の前は、この手のイベント
初出展のAAAさんのブース。レーサーなど並びます。
今回の目玉ブースともいえそうですね、、そして、
いつもながらのサービスありがとうございます(笑)
そんな訳で、いつも お世話になっている
AAAさんK&Hさんと挨拶回りをしつつ
イベントの雰囲気を楽しみます。
ちょっとK&Hさんのところは居心地がよく
長居をしてしまいましたが、全国から集まるSR乗りと
懐かしい再会もあり、なんとなく同窓会気分です。
他にも魅力的なバイクは多々ありますが、
飽きずにSRに乗ってきて良かったと思う部分ですね。

Srmt_03_06

Srmt_03_07

Srmt_03_08

Srmt_03_09

Srmt_03_10

Srmt_03_11

Srmt_03_12

Srmt_03_13

Srmt_03_14

それにしてもバイク乗りなら知らない方はいないと思う
デイトナさんですが、こんな立派な施設なんですね。
その本社施設やテストコースを見れたのも貴重な経験でした。

そして、やっぱり、この手のイベントは楽しいですね。
また色々新しい発見や、面白い車両も見れました。
そして、長い年月と愛情をかけて 動態保存で
安定の熟成を進める車両にも胸が熱くなります。

そして来年ですかね?ついにSRは40周年を迎えます。
前に横浜の赤レンガ倉庫で行われたイベントが
SR25周年ですからね…なんとも早いものです。

なにかとイベントというのは企画も運営も
大変だと思うのですが、また引き続き
みなさんに楽しみを提供して頂きたいと思います。
ひとつの文化。カルチャーとして、
SR、バイク、その火を灯し続けてほしいですね。
楽しい一時をありがとうございました。

そんな訳で、初夏を思わせる熱い日差しの中、
お腹も空いたし、東名も気持ちよく走れるうちに帰ろうと
イベントの 宴もたけなわの中、早めに撤収です。

 

そのあとは、静岡でのみ展開しているという
ハンバーグ&ステーキ系ファミレスの「さわやか」へ
なんでも すごい人気のようで1時間待ち(汗)
しかも、ほとんど女子。自分らが出るときも
時間はお昼ピークを過ぎているにもかかわらず
やっぱり、行列で、やっぱり ほぼ女子でした…
イケメン執事風ウエイターさんが目の前で切ったり
ソースを掛ける演出がウケるのでしょうか?(笑)
その昔、学生の時に、駐車場付き賄付きで決めた
今は無き、ハンバーグ&ステーキ系専門店の
ウエスタンシズリンでバイトしていた時もあるので
当時、メインのハンバーグ以外の担当の時に
火傷しながら仕込んでいた付け添えの仕上がりや
細かい部分で鉄板の温度なんかも気になりますが(笑)
このボリュームと品質で、このプライスという
コスパも優れているというのも人気の秘密そうです。
残念ながら東京では食べることが出来ないのですが、
熱い鉄板に冷たいソースを掛けて蒸気モクモク
立ち込める香りと跳ねを避けてから食べる演出や、
新鮮な100%ビーフで中心部は赤いレアのままで頂く
この手のハンバーグだと他では2千円ぐらいしそうですが、
セットでライスorパン、ドリンク付きで千円ちょっとで頂けますし、
また、他店に比べ炭火効果か?肉汁、脂が少ない印象で
見た目以上に、さっぱり さわやか に頂けるのが
ファンの方には、クセになる魅力なのかもしれません。
気になる方は静岡へ行った際に訪れてみてください。


で、結局、会場からの出発が遅れたり、
ランチの時間が掛かってしまったこともあって
すっかり、イベント最後まで堪能組みとほぼ同じ撤収(笑)
それでも適度に流れる東名高速の静岡区間と
ガッチリ詰まった神奈川区間を すり抜けでパスし、
途中、カワイさんのパンク騒ぎなどもありつつ(焦)…
なんとか夕飯時には、無事、自宅へ戻ることができました。

Srmt_03_15

Srmt_03_16

Srmt_03_17

Srmt_03_18

そんな訳で、がっちり、濃厚なる 1泊2日を堪能。
SR、バイク漬けの休日を楽しむことが出来ました。
また、色々な発見や、新しいことにチャレンジできたり、
心地よい経験値を積むことができた気がします。

とりあえず、今回、耐久性を心配していた
LEDヘッドライトもトラブル無く 使いやすい明るさ。
予備で持参していたH4ハロゲンも出番なし(笑)
こちらは引き続き試していくことにします。
 

また、走りに、遊びに、泊りに、旅をしたいですね。
なんとなく、人が旅に出たくなる理由が少し解った気がします。

見慣れない場所での刺激的な目覚めや空気感。

そして、適度な疲労感と共に、
いつもは何気なく思っていた
暖かく快適な 自宅の寝床での目覚め。

あらためて感じる日常という幸せの
そのギャップ感の心地よさ。

そして毎日は続いていきます。






 





SR meeting 2017_DAYTONA_164

 

 

SRミーティング2017inデイトナ The SR Times

 

あれ?、オープニングに見たことがあるSRが(笑)


 



 



 






 

|

« SR meeting 2017 #2 前乗りキャンプツーリング編 "くのわき親水公園キャンプ場" | トップページ | Starbucks [JIMOTO madeシリーズ] 北洋硝子 津軽びいどろ AOMORI & TSUGARU 266ml »

■ バイク YAMAHA_SR」カテゴリの記事

コメント

ご丁寧に質問に返答頂きありがとうございます(=゜ω゜)ノ
ショップに見せて真似させて頂きますw
毎回MTではTactさんSRを凝視るですが
今回は見つけられなくて資料写真無しです(´・ω・`)

投稿: sr534 | 2017年6月10日 (土) 09時51分

 
>sr534さん

どーもです♪ そうですか
参考になれば幸いです(笑)
ぜひぜひSRライフを楽しんでくださいー
それか、今時なら
レンズごとセットで交換する
タイプも良さそうですよ
背面も薄型で純正ケースにも納まるようで
ちゃんと適応車種にSRもあって安心です(笑)
汎用レンズにハロゲンランプ差し替えより
廃熱や配光にも無理が無いですし、
デイライトモードなんかも面白そうです

https://twitter.com/alfatact/status/871635871124127744
 

投稿: tact* | 2017年6月10日 (土) 12時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« SR meeting 2017 #2 前乗りキャンプツーリング編 "くのわき親水公園キャンプ場" | トップページ | Starbucks [JIMOTO madeシリーズ] 北洋硝子 津軽びいどろ AOMORI & TSUGARU 266ml »