MADE IN ...etcetera
というわけで・・・前回の日本製・・国内生産品ときたら・・・
逆に海外で作られた輸入品・・・インポートアイテムです。
まぁ・・・やっぱり・・中国製が圧倒的だと思うんですが・・・
それ以外の メーカーが企画や設計から製造まで
一環して製造していると思われるモノを探してみました。
で・MADE IN USA・・アメリカ製品がすごく多い・・・
まぁ雑誌で特集されるぐらいですからね・・・ネタの宝庫でしょう・・
これを売りにしているBRIEFINGを始めグレゴリーやドンケなどの
バッグ系メーカーや、ブーツ系にスウェット系など・・・・やっぱり
素材に拘ったりヘビーデューティーなメーカーが多いイメージですが
MADE IN USAに拘っているメーカーは多い気がします。
他はカナダやフランスも多いですかね・・・、珍しいところでは
今期・・個人的にハマッて何種か購入した北欧スウェーデンの
ウールパワー。名前の通りのメリノウールベースのニットウェアですが
フリースにない天然素材の心地良い着心地がクセになりました。
あとは・・やはり・・コストダウンで海外へ工場を移転する前の・・
ちょっと古いモデルたちは・・やっぱり本国生産だったりします。
たとえば 先日、型落ちで入手したアークテリクスのシータARもカナダ製。
かなり前に当時購入したパタゴニアのフリースもMADE IN USA・・・。
まぁパタゴニアの場合は今でも軍用ラインのMARSはUSA製らしいですが・・
その他では・・・カメラ用品で有名なイタリアのマンフロット。
三脚をはじめ・・オートポールなど・・MADE IN ITALYを主張しています。
で・時計は・・やっぱりスイス製。一時期・・クォーツやデジタルに押され
衰退してしまったというのがウソのような・・・・復活劇は見事です。
それから文房具やカメラなども それぞれお国柄が伝わるプロダクツです。
すでに中国生産になってしまったフランスBiCのボールペンや・・
古き良き時代のポラロイドカメラSX-70・・・・今なお存在感が違います。
そして・・個人的に好きな乗物系・・・これも古き良きですね・・
ハンドメイドUSAに拘り続けたキャノンデールも今は海外生産です。、
そしてバイクを始め現在主流のテレスコピックフォークを開発し
数々のレーシングシーンを彩ったイタリアのチェリアーニも
今となっては社名は残っていませんね・・・。残念な限りです。
そして個性的なインポート工具・・・ ロブテックスのバイスプライヤに
PBの無反動ハンマーは文句なし逸品。KNIPEXの使いやすさも最高。
メッキも丈夫で他社に比べ薄めで自転車の整備にも使いやすい
スナップオンのスパナと・・・ 個人的に工具は同じメーカーで揃えず・・・
色々と比較研究し・・・前出の日本メーカーと合わせ・・呉越同舟
アメリカ・スイス・ドイツと気に入ったモノを組み合わせて使っています。
まぁ・・こんな感じで MADE IN etcetera・・・・生産国に注目して
手持ちのアイテムを見直してみました。
やっぱり改めて思うのは・・なんでも安く・・急いで作る必要は
無いんじゃないでしょうか・・・消費者がそれを望んでいるとことも
ありますが、結局は自分の価値も下げているような気もします・・。
時間に追われての・・・使い捨ての・・・消費社会。
ソフトやハードもそうですが・・じっくり時間を掛けて作られたものは
その分だけ長く愛され、何度も見直され、その対価が高まる気がします。
なかなか思うようにはいきませんが・・・・ 少しづつでも・・・
自分もそんな時代を越えるモノを作っていきたいものです。
[~Photo EXIF : Panasonic LUMIX DMC-GF1 + G LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.]
| 固定リンク
「■ 他. 名称未設定 etc.」カテゴリの記事
- MADE IN ...etcetera(2012.04.22)
- MADE IN JAPAN(2012.04.21)
- 大友克洋GENGA展@3331ARTS CYD(2012.04.08)
- Dwarf? KOBITO-DUKAN(2012.02.12)
- フリスク ノベルティ × minimini FRISK スケルトン クリアタイプ(2011.11.26)
「■ モノ. apparel, mode etc」カテゴリの記事
- FOSSIL Gen5 "GARRETT HR" FTW4041 Wear OS by Google スマートウォッチ(2022.01.10)
- FOSSIL Gen2.Gen3,Gen5 ...and Gen4 / Wear OS by Google スマートウォッチ(2020.10.27)
- Best エコバッグ/ECO BAG, SHOPPING BAG(2020.09.20)
- 小さな薄い財布:SYRINX HITOE FOLD(2020.05.04)
- 厚い革の薄い財布:SYRINX HITOE L-zip L(単 長財布2)(2020.01.18)
コメント
etcetera
そこは戦後の宗教などの影響もあるでしょうね(笑)
私は仕事が職人ですので家庭はあまり裕福ではありませんが、工具などはあまり流行に左右されるものではありませんし、長い目で見ますと良い物ほど味も出てくるだろうと、稼げる若い内(爆)に自分へのご褒美として箱はスナップオンのKR637KR657Aを奢ってみましたが、
中身はと言えば、用途に応じて叩いたりで壊れる頻度の高いモノは中国製ドライバーやソケットはビットのアタマが食い付きが良い&精度の高い日本性、スパナ類は適度に撓る米国製、みたいな感じですね、因みに宗教は非国民と叱られそうですが箱の国のところですが(笑)、ご先祖さんは古くからの日本人です。
そういった視点からですと、新しいモノを決して否定こそはしませんが、安易なリベラル思想が世の中をダメにしていっていると思う事は多いですね、
投稿: チャーリー | 2012年4月22日 (日) 07時48分
>チャーリーさん
どもども。おせわさまです。
今回は難解ですねぇー・何度か読み返してしまいました(笑)
まぁ自分的には・・渚にまつわるエトセトラ??(意味な無いです・笑)
そんな訳で・・あんまり深い意図や思想は無いんですが・・・
単純にイイなぁカッコイイなぁってもモノを選んでます(笑)国籍不問。
それから工具はやっぱり良いものは良いですね・・
そして合ったサイズとちゃんとした使い方で使ってあげる
過去 自分は無茶な使い方で何本か折ってます・・危なかった(汗、、
それに自分は若いときは青空メンテで・・暇を見付けては
小雨の中でも外で道具広げてバイクをいじっていたので
工具箱や工具は・・古くから使っているものは錆びも目立っています(涙
まぁそんなこんなで・・必要にも迫られ 工具屋さんのセールで
少しづつ買い揃えていってるんですが・・最近は輸入工具も安いですよね。
ここにはアップしてませんがバーコもセットで安かったし、
PBやスナップオンのスパナもセットで結構安く買えてます。
まぁどうせ使うなら気持ちよく使いたいっていうのもあるし・・
少しの拘りっていうのは・・人生に潤いを与える潤滑油となりますし、
一度きりの人生なので 色んなことを探求しつつ楽しんでいきたいですね。
投稿: tact* | 2012年4月22日 (日) 09時44分
tactさん
いえ、私もあまり深い意味はないです(笑)。
自身は学がありませんので妻に誘われるままや世代的にも少し高尚なものを学ぶのも良いかと言った程度の馬鹿の一つ覚え程度で...
ただ文末の、「やっぱり改めて思うのは・・なんでも安く・・急いで作る必要は無いんじゃないでしょうか・・・」辺りの数行を何度か読み返していましたら、「何を優先順位とすべきか」とか色々と感慨深く思う事も最近ありまして、若い時とは違い、幾つかのパターンの中からベストなものを探ろうとしますのかで、きっとそれだけ爺臭くなって来ているのでしょうね(笑)、
投稿: チャーリー | 2012年4月22日 (日) 12時49分
>チャーリーさん
どもども。おせわさまです。
そうですね・・まぁ・・色々な選択肢がある良い時代だと思います。
基本は人さまに迷惑をかけなければある程度自由ですよね・・
それから・・やっぱりベストっていうか好みも
年齢や経験でも変わっていくところがありますが・・
あらためて見直すと良いものは時代を越えて良いと思います
当時も流行っているけど・・どうなんだろう?っていうものは
消えていっていますし・・・そんな訳でも・・自由時間でもそうだし・・
収入がそんなに多くない自分は研究しつつ失敗や無駄が少ない
ベストなモノを・・ゆっくり揃えていきたいなぁと思ってます(笑)
投稿: tact* | 2012年4月23日 (月) 07時41分