« Treasure hunt : Antique-market | トップページ | yamaha_sr.ai »

2012年4月 3日 (火)

SR. reborn#02 : Headlight Rim 7" Lucas type

Headlight_rim01

Headlight_rim02

先日、転倒させてしまった愛車SRのリペアネタの続きです・・・
色々注文していたパーツの一つ・・・・ヘッドライト用ライトリムが届いたので
早速交換補修しました。作業自体はいったって簡単な加工無しボルトオンです。

7インチルーカスライト用ライトリム
http://goods-co.net/products/detail.php?product_id=100808&PHPSESSID=6d88296db672930e3a77e104751249fb

安いですねぇ。¥1,800-・・・ ルーカス規格の社外品。リプロものです。
パッケージを見るとタイで作られているようですが・・・今まで使っていた
たしかWM扱いのWIPAC製のリムには無かった・・・
水抜きの穴が下部に設けられているなど作りは悪くないようです。
まぁ 調べてみたら・・本家の・・・MADE IN ENGLANDの
ルーカスでも4000円ほどのようだったので・・
オリジナルに拘る英車乗りの方などは・・そちらの方が良いかもしれません。
潰したWIPAC製に比べ・・このタイ製はメッキが少し薄いような
気もしなくはないですが・・・とくに浮きがある訳でもなく良好です。

しっかし・・・ヘッドライトのリムの部分って・・・バイクを倒すと
かなりの確率で傷が入って削れてしまいますよねぇ・・・・
もぅ何度・・潰して交換したことか、そういえば・・・・乗り始めのころ
もともとSRのヘッドライトもメーターも純正のままで良かったのですが・・・
最初のヘッドライト交換カスタムのキッカケも転倒でした(笑)
それにしても今回の傷跡は・・良く見ると中心に薄ら青から紫色に変色し
炙ったような焼け跡があって・・転倒の凄ましさを伝えますね(苦笑)

で・・まぁブルックランズのフルメッキのルーカスケースから始まって
スティンキーの奥行のあるライトケースとか・・・色々試したんですけど・・
今使っている このブルックランズのFRP製ルーカスタイプのケースにしてからは
長いですね・・・何気に一度・転倒して今回みたいにリムだけ替えていますが(笑)
Brooklands ブルックランズ:ルーカスタイプ FRPライトケース
ボディ側が黒ゲルの強化ファイバーグラス・・・FRPゆえに多少変形にも強く・・・
もちろん錆びない。あ、電気を通さない・・っていうのも利点ですね。
配線トラブルでリークする確率は減るでしょう・・・その昔・・自分でやった
シロートの手荒な配線でキボシが外れ走っていてライトーケースから
火花が出て煙が上がったことがあります(汗)カシメは専用工具でしっかりですね。
また自分の場合はオートメーター製タコメーターをドラッグマシン風味に
ググッと起こしてマウントしたかったんですがスピードメーターケーブルを
無理なく通すためにライトケースに穴をあける作業もFRPゆえにラクでした。
けして作りが良い訳ではないんですが・・・今のところ丈夫に使えています。

で・形状サイズは・・・英車でお馴染みのルーカスケースのフルレプリカ。
非ガラパゴスの国際モデルゆえに補修パーツなど各種揃う楽しみがあります。
ルーカスケースは光軸調整のフチが無い分一回り小さく見えますが
レンズ径は・・7インチ(180mm)。SRの純正と一緒・・・・。
こちらのレンズの規格も豊富で純正のkoitoを始めルーカス・ワイパック・・・
シビエと色々楽しめました。現在はPMC製のマルチリフレクターレンズ。
前に使っていたシビエのCLレンズは1つ追加し愛車ジュリアスーパーへ移植。
リフレクターに錆が浮き痛んでいた当時モノのキャレロを休ませ
BOSCHのハイパワーリレーと共に組込み実用性を高め活用しています。
そういえば前に乗っていた英車のオールド・ミニ(メイフェア)も7インチ。
アイディア次第で色々とオールド系のアクセサリー類も流用できますし・・・
7インチといえば すでに実用化され発売されているLEDヘッドライトも・・
ハーレー純正に・・・Kuryakynの2261など揃い・・こちらも今後楽しめそうですね。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mkparts/vsled.html

それにしても今回割れなかったレンズ部分もリフレクター部分もすべて樹脂製の
PMC製のマルチリフレクターレンズはスゴイ軽量!・・もちろん錆びない・・
ブルックランズのFRP製ライトケースも・・もちろん・・軽いし・・・錆びない(笑)
後は鉄っちんメッキライトリム部分を・・どこかでチタンかステンで作ってくれたら
面白くなりそうですねぇ・・・規格的に汎用性もあってイイと思うんだけどなぁ(笑)
どうしても見た目だけのドレスアップパーツって抵抗を感じるところがりますが・・
今のところ・・転倒や経年変化に負けず・・錆や変形も無く長く使えていますし・・
この明るさも充分な大口径のレンズサイズで・・「軽量化」っていう
大義名分があれば・・・選択肢としては・・なかなか良いかもしれませんね。
たかがヘッドライト・されどヘッドライト・・色々楽しませてもらっています。

Headlight_rim03

Headlight_rim04

~Photo EXIF : Panasonic LUMIX DMC-GF1 +  G LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

 

|

« Treasure hunt : Antique-market | トップページ | yamaha_sr.ai »

■ バイク YAMAHA_SR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SR. reborn#02 : Headlight Rim 7" Lucas type:

« Treasure hunt : Antique-market | トップページ | yamaha_sr.ai »