Re: ARC'TERYX × BIRD AID
そう 何度でも 何度でも 君は生まれ変わって行けるぅ♪ という訳で・・
先日、破損してしまった・・・・アークテリクスのハードシェルが・・・
始祖鳥ならぬ・・・不死鳥の如く・・・修理から上がってきました!
まぁ バイクでの通勤途中に・・ある程度のスピードで走っていてスリップダウン。
そのままアスファルトの上を滑った訳なので・・・数か所に渡って破損しました。
とくに左側、左腕は・・・映画もののけ姫のアシタカのように傷だらけ(汗)
場合によっては・・破棄するしかないかなぁと思っていましたが・・・
アークテリクスの正規品に用意されるメンテ費や修理費を保証するという
保証制度「ARC'TERYX BIRD AID」 が適用されるということでしたので
まずは見積り。そして修理・・・ 蘇生をお願いしてみました・・・・・・・・
こんな感じで・・・・痛々しくも破損してしまった・・・状態から、
ゴアテックスの素材のフィルム層が見えるスリ傷は
これ以上傷が広がらないように表面は篝縫いで縫い合わせ補強し
裏からは防水処理を兼ねパンク修理のようにパッチ当てで補修・・・・。
で・・・完全に指が通りそうな穴は・・ある程度の広範囲で切り落とし
メーカーで同じ色のゴアテックス素材を縫い合わせ差し替えています。
そして接合部分は やはり裏から防水でシール処理を施工。
ここまでの複数箇所に渡る修理は・・すべて合わせて8千円ぐらい。
そして・・一番 気になっていたベンチレーション部のジッパーの金具。
ここが割れてしまって・・・開いたら最後・・閉めれない状態だったのですが、
金具のみの修理は出来ないという事で シール部分から
止水ジッパーごとフル交換・・・約7千円ぐらいの修理費となりました。
ちなみに・・・先に見積の連絡が入り ・・・予算を含め
必要な個所だけの修理や断ることも可能でしたが・・・
BIRDAID保証が適用されるという事でしたので修理をお願いしました。
まぁ実はこのジャケットは正規品といえどもシーズンオフに
オークション等で売られている並行輸入品に近い金額で購入したもので、、
購入価格の30%まで無償という範囲は少しオーバーしてしまいました。
まぁ完全に無料ではありませんでしたが・・・ニセモノも含め 正規品以外は・・・
修理を受け付けてくれないということですので・・・・少し安心で得した気分です。
とくに今回の経験から軽量化を重視しているファスナーは素材的に弱そうで・・
磁性は無かったですし・・・丹銅・洋白・アルミ・・・・素材は不明ですが、
「地球上に存在する最高のマテリアルを使用する」をモットーの
アークテリクスならチタンとかのファスナーを使えよう(笑)とも思いましたが、
きっと、そんな硬い金具を使ったとしたなら・・もしもの時は・・
体に食込んだり傷付ける可能性があるので・・わざと柔らかい・・・
壊れやすくしているのかもしれません。 とりあえず・・ジーンズ等の
ファスナーとは比べものにならない・・繊細なものなのは確かなようです。
まぁ だからこそ このAIRのような軽い着心地を実現出来ている訳ですが・・
とりあえず・・こんな感じで遠目から見たら解らない状態になりました。
機能的にも・・・先日レインコート替わりにバッグに突っ込み持参し
雨が降る中・・良い活躍をしてくれました。撥水も良く内側にも浸水も無し・・・。
ちょっと見栄えは悪いかもしれませんが・・まだまだ活躍してくれそうです。
そして・・・修理期間は・・・色々あって、結局・・2か月ぐらい掛かりました。
時間が掛かった原因は・・・CoffeeBeanという珍しい色。
この生地の在庫をメーカーを始めゴアテックス社で探していたためです。
YKK製の止水ジッパーもそうですが・・・最悪は黒という事でしたし・・・
黒で良かったら・・もっと早く修理を上げてもらうことも可能でした。
そして・・もう一つのオチが・・ベンチレーション部のファスナーが・・・・
最初・片側にしか開閉できないシングルで上がってきたそうで!(苦笑、、
窓口であった販売店さんで気付いて早速クレーム処理のやり直しとなりましたが、
こんなことあるんですね・・・逆にフロント部分とかのSジッパーが両方から
開閉できるダブルジッパーになって上がってきてたらお得だったんですが(笑)
あとは・・・・結局・・ジッパー部に付くコード。この紐の部分が同じ色が無しで・・・
何種類の中から選べたので・・・アークの刺繍の色に近かったベージュにして
両側とも上下の色を別にして・・・解りやすくしてみました(笑)
まぁこの手のコード、ランヤードやパラコードは・・・・・アークのジャケットでも
古いタイプに使われている2mm径のコードは・・ストックもあるし
山系のショップやミリタリー系のショップでもよく有るのですが
最近のモデルに使われている1mm径のコードは・・・売っていないんですよね・・
携帯ストラップのコードよりは太く・・・・張りというか硬さもあるんですが、
たぶん・・最近パイロットが狭い機内でフライトスーツのポケットと
GPSやストロボ等を繋ぐのに使っているという・・・極細の・・・
MIL-SPECアクセサリーコード(サヴァイヴァル・ベスト・コード)と言われる
コードがそうじゃないかなぁ・・と思うのですが、、Edelweiss社?
今度、とりあえず購入してみて試してみようかと思っています。
この部分の色を黒にしたり差し色や赤にしたりするのも楽しそうですね。
どうしても無難な色だと人と被ってしまったり・・・間違えることもあるので
目印や ちょっとしたカスタムや気分転換として良さそうです。
[~Photo EXIF : Panasonic LUMIX DMC-GF1 + G LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.]
| 固定リンク
「■ モノ. apparel, mode etc」カテゴリの記事
- FOSSIL Gen5 "GARRETT HR" FTW4041 Wear OS by Google スマートウォッチ(2022.01.10)
- FOSSIL Gen2.Gen3,Gen5 ...and Gen4 / Wear OS by Google スマートウォッチ(2020.10.27)
- Best エコバッグ/ECO BAG, SHOPPING BAG(2020.09.20)
- 小さな薄い財布:SYRINX HITOE FOLD(2020.05.04)
- 厚い革の薄い財布:SYRINX HITOE L-zip L(単 長財布2)(2020.01.18)
「■ アウトドア. outdoor 総合」カテゴリの記事
- EVERNEW Ti Mug pot 500 Stove set ECA538 / チタニウム アルコールストーブ(2022.10.18)
- 折り畳みウォータージャグ COLAPZ コラプズ 2-in-1 Water Carrier & Bucket(2022.07.23)
- ランタン : Hurricane lantern(SturmLaterne) Feuerhand Baby Special 276 Zinc / ケース&スペアパーツ(2021.10.16)
- Best エコバッグ/ECO BAG, SHOPPING BAG(2020.09.20)
- CAMP GREEB windshield 大型反射板 風防板(2020.08.16)
「■ アウトドア. outdoor ITEM」カテゴリの記事
- EVERNEW Ti Mug pot 500 Stove set ECA538 / チタニウム アルコールストーブ(2022.10.18)
- 折り畳みウォータージャグ COLAPZ コラプズ 2-in-1 Water Carrier & Bucket(2022.07.23)
- ランタン : Hurricane lantern(SturmLaterne) Feuerhand Baby Special 276 Zinc / ケース&スペアパーツ(2021.10.16)
- Best エコバッグ/ECO BAG, SHOPPING BAG(2020.09.20)
- CAMP GREEB windshield 大型反射板 風防板(2020.08.16)
コメント
喧嘩する気がないスリップダウンはコワいですよね、とてお身体は大丈夫ですか?
で、ジャッケットの補修ですね?
ジャケットと言えば私もクシタニさんというメーカーのKRジャッケットというブランドのを彼此20年以上愛用していますが、
一度ファスナーがダメになりましてメーカーさんに送った事がありますが、直しが上がってきました時、「長い間使って頂きありがとう御座います。」って丁寧な手書きの手紙が一通入っていましてとても感動しましたね、
流石老舗のテーラーメイド系だな~みたいな感じで、
投稿: チャーリー | 2012年4月16日 (月) 08時32分
>チャーリーさん
どもども・まいどさまです。
そして・・・心配ありがとうございます。
カラダ的には全然ヘイキです。さすがに少し痛かったですが
当日も・・じぶんで少し直して自走で帰ってきました(笑)
それからクシタニさんの修理のお話はイイですね
そんな言葉の潤滑剤によって・・
いっきにファンになっちゃいますね(笑)
今時のファストな使い捨て文化へのアンチテーゼ!
さらに愛情もって使い続けていきたいですね。
投稿: tact* | 2012年4月16日 (月) 13時10分