Arc'teryx SABRE SV Jacket [Carbon Copy]
先日、破損してしまった・・・・アークテリクスのアルファSLジャケットを
修理に出していたんですが・・・見積もりの連絡がありました。
金具が割れてしまったファスナー部分はベンチレーションごと
シールを含めフル交換する必要があるそうで・・・約7千円ぐらい。
そして各部に開いた穴やスリ傷は篝縫いやパッチ当てで補修予定、
メーカーで同じ色のゴアテックス素材の在庫を探しているようですが
無い場合は黒で補修になるようで・・こちらは8千円ぐらい。
正規品で購入なので「BIRDAID保証」 が適用されるということですので
補修をお願いしてみました・・・どのような仕上がりになるか楽しみです。
諦めていましたが・・・こちらは上がってきたら・・また報告する予定です。
まぁ補修対応してくれるのはありがたいのですが・・時間が掛かる・・
そんな訳で・・前から狙っていたSABRE SV Jacketを購入してしまいました(笑
Arc'teryx SABRE SV Jacket
http://www.sunwest.biz/arcteryx/mens/jacket/waterproofshell/SABRESV.html
http://arcteryx.com/product.aspx?language=JP&gender=mens&category=Shell_Jackets&model=Sabre-Jacket
さすが・・・同社も含む数あるスノー系マウンテン系ジャケットの中から・・
Outside Magazine's Gear of the Year Awardを受賞したジャケット。
アークテリクスらしい立体裁断の美しいシルエットに、
凝った切り替えしのパターンの裏面に施される防水シーム加工。
「地球上に存在する最高のマテリアルを使用する」をモットーに、
全ての素材に最先端の技術を取り入れている・・・・という
妥協無き・・・アークテリクスの拘りが随所から伝わってきます。
そしてRECCO® reflector(電子救助システム)も搭載。
このSabre SVは袖にあるポケットの裏側部分に目立たなく付いました。
半永久的に使えるRECCOシステムは震災時にも役たつかもしれないけど・・
出来ることなら未使用で終わりたいですね。
さすがハードな使用を想定したSV(Severe Weather)モデルなので
生地は厚手でしっかりしていますが・・・アークテリクスのスノースポーツを
フォローするスポーティなホワイトラインの中では・・・・610 g と 最軽量。
他のモデルも試着比較してみましたが・・個人的にSABREが好感触でした。
あとはサイズで悩みましたが・・・・SとMの間があればベストだったんですが
その前に購入した・・・シータSLはタイトなサイズを選んだので
少し余裕のあるサイズはインナーにフィルパワーのあるダウンも着れるし・・・
お気に入りのノースフェイスのライトヒートダウンとも相性も良好です。
また、光沢を抑えた少しマットな質感の濃いグレーCarbon Copyのカラーに
始祖鳥マークやロゴが光沢のあるブラックでステルス的に入っているのも
同社のミリタリーラインのアークテリクス・リーフに通じる魅力もあり・・・・
絶妙なセンスでスポーティな中にも高級感を感じます。
このあたりの処理も・・機能面のみならず 美しいフードのラインも含め
本来の用途での・・・最高峰のジャケットであることはもちろんのこと、
各種モノ系やファッション系の雑誌で取り上げ紹介されたり、
山系以外のBEAMS等のセレクトショップでも取り扱われるのも頷けますね。
このSABRE SV Jacket・・・ハイレベルな防寒撥水の機能面はもちろん
現代的な マンパや モッズコートのように ざっくりジャケット上にも羽織れ
オンオフ問わず着まわしも利きそうで・・・大活躍してくれそうです。
[~Photo EXIF : Panasonic LUMIX DMC-GF1 + G LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.]
あとは・・SABREってカタカナで「セイバー」って表記してるところと
「サブレ」ってところがあるりますが・・・・
PVの発音を聞くと「セイバー」のようですね。ちょっとスッキリでした(笑)
Arc'teryx SABRE SV Jacket
http://www.youtube.com/watch?v=BhfPMzjVXq4&feature=youtu.be
| 固定リンク
「■ モノ. apparel, mode etc」カテゴリの記事
- FOSSIL Gen5 "GARRETT HR" FTW4041 Wear OS by Google スマートウォッチ(2022.01.10)
- FOSSIL Gen2.Gen3,Gen5 ...and Gen4 / Wear OS by Google スマートウォッチ(2020.10.27)
- Best エコバッグ/ECO BAG, SHOPPING BAG(2020.09.20)
- 小さな薄い財布:SYRINX HITOE FOLD(2020.05.04)
- 厚い革の薄い財布:SYRINX HITOE L-zip L(単 長財布2)(2020.01.18)
「■ アウトドア. outdoor 総合」カテゴリの記事
- EVERNEW Ti Mug pot 500 Stove set ECA538 / チタニウム アルコールストーブ(2022.10.18)
- 折り畳みウォータージャグ COLAPZ コラプズ 2-in-1 Water Carrier & Bucket(2022.07.23)
- ランタン : Hurricane lantern(SturmLaterne) Feuerhand Baby Special 276 Zinc / ケース&スペアパーツ(2021.10.16)
- Best エコバッグ/ECO BAG, SHOPPING BAG(2020.09.20)
- CAMP GREEB windshield 大型反射板 風防板(2020.08.16)
「■ アウトドア. outdoor ITEM」カテゴリの記事
- EVERNEW Ti Mug pot 500 Stove set ECA538 / チタニウム アルコールストーブ(2022.10.18)
- 折り畳みウォータージャグ COLAPZ コラプズ 2-in-1 Water Carrier & Bucket(2022.07.23)
- ランタン : Hurricane lantern(SturmLaterne) Feuerhand Baby Special 276 Zinc / ケース&スペアパーツ(2021.10.16)
- Best エコバッグ/ECO BAG, SHOPPING BAG(2020.09.20)
- CAMP GREEB windshield 大型反射板 風防板(2020.08.16)
コメント
アーク、やっぱりイイですねぇ。
画像を見ているだけで涎ものです…
またCarbon Copyカラーをチョイスされるあたりがさすがと言いますか、
個人的にはもうドンズバなカラーです。
アークは自分も2つのモデルを所有してますが、
質実剛健の機能美は、所有欲を十二分に満たしてくれますね(笑
先日、tact*さんが購入されていたTheta SL Jacket、
実は僕も次に購入したいモデルの最有力候補でした。
軽量モデルはロングシーズン着れそうで良さそうですね。
BIRDAIDの結果報告も興味深いところです。。
投稿: c@ge | 2012年3月14日 (水) 01時32分
>c@geくん
どもども。コメントどーもです。
さすがですねぇ・・このジャケットの良さが
解ってくれるとは、、意外と廻りの人には
ただの合羽に見えているんじゃないかと思ってます(笑)
まぁ・・・c@geくんの場合は・・何を着ても
オシャレに見えるんじゃないかと思いますが
アークの質実剛健の機能美は・・ごはん3杯いけますね(笑
軽く薄くても保温し風をストップしてくれるし
雨の雫が玉のように撥水して転がっていく様にニンマリ・・
で・シータSLですか?オソロでいきますか(笑)
まぁカブってもどちらかフード畳めば別モデルに見えますし(笑
畳んでチャンピオンとかのパーカーの
フードを出した感じもイイ感じそうです。
で・BIRDAIDは・・そうなんですよねー
たぶん予定では そろそろアップなはずで連絡待ち
仕上がりは古着かフランケンっぽくなりそうですが・・
補修テクなど楽しみにしてる最中です。I'll be back. !?
投稿: tact* | 2012年3月14日 (水) 13時33分
初めまして!アークテリクスの
ジャケットを探しているうちに
こちらに辿りつきました。
一週間前まではアークテリクスの
ことすら知らなかったのに、
今では完全にアークテリクス一筋です。
しかしなかなか一着に絞りきれず、
複数持っている方のご意見が
伺えればと思いコメントさせて下さい。
シータAR、スティンガー、セイバーで
迷っています。主目的は通年での普段着で
年数回スキーウェアとしても使います。
デザイン、丈の長さ、生地の強度を
考えてこの三つが候補となってます。
デザインはセイバーが一番、
軽さや通年使用を考えるとシータAR、
この中間がスティンガーと思ってます。
セイバーが通年で雨がっぱとしても使え、
普通サイズのショルダーバッグに丸めて
持ち運べるなら迷わないのですが…
背中をひと押しして頂けませんか?
投稿: woodstock | 2012年4月 4日 (水) 09時25分
>woodstockさん
どもども。はじめまして。
アーク一筋ですか・・愛を感じますね(笑)
で・絞りきれない・・・解ります・・・
シータAR、スティンガー、セイバー・・・いいですねぇ
私もすべて欲しいぐらいです・・しかもそれだけでは無く
色違いやサイズ違いでも欲しくなっちゃうんですよねぇ(苦笑、、、
で・私の場合アークテリクスはそんなに持ってないですし
一筋でもないので・・参考になるか解りませんが、
とりあえず・・セイバーに関しては
通年で雨合羽としては厳しいと思いますね・・。すいません。
SVだけあって生地も厚く裏面も起毛してたり
どちらかというと雪山・・冬季用という色合いが強いです。
東京の今次期だとインナーは軽装で無ければ暑いかも
表面もいわゆる雨合羽的なハードシェルとは違い
Soft Shellなので ガサガサごわつかず・・
マットな質感は着心地も良く高級感もある反面・・・
畳みシワが気になりそうで・・持ち歩くには気を使いそうです。
結構アークはモデルによってRELAXED FITなどとフィットが違い
とくに腰回りのシルエットやスタイルが違いますし・・
いわゆるベータ・アルファ・シータの着丈の長さも
サイズ別で3cmも違うので逆転する場合もあったりします・・・
スキー用途があるとすればパウダーガードがあって
伸縮性もあるホワイトラインのセイバーが良いと思いますが
woodstockさんの要望を聞くと・・・軽量コンパクトな
アルファSLあたりがお勧めな気もします・・・
http://www.boutique-blueberry.com/SHOP/al-sl-carb.html
SLといえども 意外としっかりしていて・・
いわゆる一枚モノのゴアテックス雨合羽の風情です。
個人的にアークは軽さと薄さが真骨頂な気がしていて
しっかりした生地厚や裏地をもったジャケットとかは
他社でも良いモデルが多いので目移りすることもありますが・・
SL系の使い勝手と使い回しの良さには大満足です。
まぁサイズ感も他メーカーと違うところもありますし
着丈の他に襟高などモデルでかなり違うので
ぜひとも試着&実物を見て選ばれてはいかがでしょうか?
そんな訳で・・背中を押せなくてスミマセン(笑)
良いジャケットとの出会いを期待しています!
投稿: tact* | 2012年4月 4日 (水) 19時50分
>tact*さん
こんばんは、woodstockです。先日は私からの質問にご丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。なのにお礼コメントが大変遅くなってしまい申し訳ありません。ジャケットを購入してからコメントしようと思っていてここまで遅くなってしまいました。
で、ついにジャケット買いました。セイバーSVを!
実は最初は万能タイプがベターと思ってシータAR(Mサイズ、グレー)を購入したのですが、思った以上に後ろ丈が長く、また思った以上にグレー&黒のツートンが目立つことが気になってしまい、結局最後まで選択肢として残ったセイバーSV(Sサイズ、カーボンコピー)に無理を言って交換してもらったのです。
まだ届いて半日ですが、とっても気に入っています。GOREソフトシェルという生地は思ったより厚くなくコンパクトに丸められ、着心地もごわつきが少なくて良い感じです。また、普段着にも馴染み、かつスキーパンツにももちろん合うデザインは正に自分の求めていたところで、満足度は高いです。細かいところでは袖にスキーグローブをインで着用できる点も嬉しいところです。
一点難を言えば、さり気なさ過ぎるロゴのため、周囲にアークテリクスを着てることが訴えられず自慢できないことくらいでしょうか(笑)でも、このさり気なさが実は一番気に入っている点で、RECCOシステムが生地裏に埋め込まれているのもニクい計らいです。
と言うことで、非常に良い買い物ができたと思っておりまして、とっても参考になった記事をブログで書いていただき、またコメントで細かくアドバイスしていただいたtact*さんに感謝です!
セイバーSVは起毛裏地ですが、まもなく5月とは言えまだまだ肌寒い日もありますし、夏の高原などでも出番はありそうなので、年間通して結構使うんじゃないかと思っています。本当にありがとうございました!
ところでtact*さんのブログ、写真はかっこいいし、内容的にも自分と合い通じる部分があるので、ぜひ私のブログと相互リンクを貼らせていただければと思います。よろしくお願いいたします!
投稿: woodstock | 2012年4月24日 (火) 00時20分
>woodstockさん
どもども。おせわさまです。
そしてアークテリクス セイバーSVの購入おめでとうございます!
色々と購入までドラマがあったようですが・・・
最終的に納得の一着に辿り着けたようで安心しました。
それに・・・うんうん と納得できる・・・的確なインプレですね(笑)
奇遇にも最近・・3ポッケの黒一色の前の型になりますが、
シータARを最近着る機会が多かったので・・さらに納得でした。
丈の長さはそうですね・・最近アップした記事(MADE IN ...etcetera)に
丁度シータARとセイバーSVが並んだ写真があったので
改めて見直しましたが・・ほんとARはダックテールです(笑)
セイバーSVは・・自分の持っているアークの中・・
いや他のパタやノース等のこの手のアウターの中でも
今のところ 一番好きかもしれないですね・・・
さすがGear of the Year Award受賞といったところでしょうか(笑)
それからリンクの件は恐縮です。さっそくリンクしておきました。
woodstockさんのBLOGも写真がキレイですねー
±0の電気ケトルの改造は興味深く見入ってしまいました!
今後とも色々と参考にさせていただきます。
投稿: tact* | 2012年4月24日 (火) 07時49分