« Ph. Stroll ~ あかぎ児童遊園 | トップページ | Ph. Stroll ~ 永代橋【えいたいばし】 »

2011年6月13日 (月)

VICTORINOX Can Opener [缶切り]

Victorinox_opener_01

Victorinox_opener_02

Victorinox_opener_03

Victorinox_opener_04

Victorinox_opener_05

Victorinox_opener_06

Victorinox_opener_07

スイスアーミー・マルチツール・・いわゆる十得ナイフでお馴染みの
ビクトリノックスのキッチンウエア キッチンガジェットの缶切りです。

VICTORINOX Can Opener
http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index3.php

すでに結構・・使い込まれていますが・・・最近は出番が少なくて(笑)
久々に使う機会があったので・・写真を撮ってアップしてみました。
最近の缶詰はPOE方式といわれる道具いらずのプルトップが多く
手で簡単に開けられるので・・缶切りの出番はかなり減りましたね。
それでも・・・まだまだ・・従来のソリッドな缶も残っていますし
プルトップを破損した場合など・・缶切りが無いと不便なこともあります。
そんな訳で果物の缶詰だったり・・パスタのお供のホールトマト缶詰など
そんな缶詰たちをキレイに開けれる缶切りは・・まだまだ必需品です。

で・このビクトリノックスのカンオープナーは・・・ いわゆる よくある
爪の部分を缶上部に突き刺しキコキコ開けていくタイプと違い、
缶のフチの部分にギヤの部分を挟み込み・・レバーを握ることで
プシュと気圧が同調する音と共に最初の穴が開き・・
あとは・・・そのまま横のダイヤルを回していくことで・・・
ローラー状の歯が回転しながら缶を開けることができます。

その動作は軽くスムーズで簡単。少し道具として大きくなりますが
最初の穴あけからテコの原理で軽く・・そのあとの開封も含め
良い道具としての条件・・使ったときの気持ち良さがあります。
一周回した後に・・スゥと トルクが抜け・・ダイヤルが軽くなり
ストンと・・上蓋が落ち開封・・・。また缶の開封口の部分が・・
キレイに折り返し処理をしたかのようになるのも・・快感(笑)
この切り口を見せ付けるだけでも・・・よくあるギザギザになる缶切りや
カンタンに開いてしまうプルトップと比べても・・優越感に浸れる瞬間です(笑)
まぁ慣れも必要ですが・・個人的にお勧めの道具の一つです。
ビクトリノックスは・・最近は・・アウトレットモールにも出店が多いですし
興味がある方は覗いてみてはいかがでしょうか・・・・。
けっこう・・掘り出し価格で並んでいたりするので 面白いです。
どうしても安価なものですと・・・すぐ歯が切れなくなったり・・ストレス。。。
どうせなら・・気持ち良く・・ 少しの拘りとスムーズに作業をしたいものです。

他、以下・・・同社のボトルオープナーやスイスピーラーなども良いですよ。

Victorinox_opener_08

Victorinox_opener_09

~Photo EXIF : Panasonic LUMIX DMC-GF1 +  G LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.







|

« Ph. Stroll ~ あかぎ児童遊園 | トップページ | Ph. Stroll ~ 永代橋【えいたいばし】 »

■ ホーム モノ. 家電」カテゴリの記事

■ ホーム 家カフェ」カテゴリの記事

■ アウトドア. outdoor 総合」カテゴリの記事

■ アウトドア. outdoor ITEM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VICTORINOX Can Opener [缶切り]:

« Ph. Stroll ~ あかぎ児童遊園 | トップページ | Ph. Stroll ~ 永代橋【えいたいばし】 »