YAMAHA SR ブレーキフルード交換
思い立ったら吉日と・・先日から・・・ほんのりとした黒ずみが気になっていた
SRのブレーキフルードを交換。・・まぁ・・リザーブタンクを開けてビックリ
タンク底に少し固形物が・・石化し固まったフルード粕が混ざっていました。
透明なタンクだと汚れにも敏感になり・・・良いですが・・・
危ない危ない(汗、、 サボりすぎました。さっそく・・・いつもの・・・お手製の
ポンプ式シャンプーを加工してホースを付けて作ったエア抜き機で
リザーブタンクの古フルードと粕を吸出し・・綺麗にして、
再び新しいブレーキオイル・・・フルードで満たします。
そして・・今度はブリーダにお手製のエア抜き機のホースを繋げ直し・・
フルードを吸出してはタンクにフルードを継ぎ足しを繰り返し・・
最後は確認も兼ねてレバーをストロークさせては握りながら
ブリーダを緩めては締めるのエア抜きして完了。
使ったフルードは・・手元にあった・・・Ferodo DOT5.1を使用。
さすがにカッチリきます。リザーブタンクは前後ともブレンボの小型な
brembo 15ccオイルタンク(45°)Reservirs tank 10.4446.50
まぁタンク自体も黄ばんでくるし・・ダイヤフラムやキャップも合わせて
消耗品なので・・前後合わせて共有化してると予備の保管もラクです。
今回は・・問題なさそうなので・・そのまま綺麗にして再利用。
で・・ちょっと久々で・・フルードを溢したり・・ 粗相もありましたが
作業を終えて・・・カッチリしたブレーキストロークを確かめつつ
逆光を浴びて・・透明度のある綺麗な黄色に輝く
リザーブタンクを見ていると・・・充実感が沸いてきますね。
重い腰をあげて・・・メンテしてよかったぁ。 これで一安心。
最近は・・街乗りの・・。実用でしか乗っていなかったので・・・
状況が安定してきたら・・・ちょっと遠乗りでも行きますかぁ・・・。
で・久々の作業で余裕も無く途中の画像は無く・・終わってから・・・
いそいそとGH1にF1.4のマニュアルFDレンズをつけて・・・撮影遊び。
最近は20mmF1.7のパンケーキレンズをメインに使っていましたが・・
今回は・・ひさびさのFDレンズ・・・・・マニュアルレンズを堪能。
このボケ具合に・・澄んだ抜けのよい描画力。やっぱり・・・イイですねぇ。。
スリリングな薄い被写界深度と・・手振れ補正のないため・・
撮影には集中力がいりますが・・・制作意欲を刺激します。
ボケを活かした立体感に・・・光源に出来る美しい玉ボケ・・
こちらも・・やっぱり楽しいですねぇ。ついつい撮りすぎてしまいました。
[~Photo : Panasonic LUMIX DMC-GH1 + Canon NewFD50mm/F1.4 ]
| 固定リンク
「■ バイク YAMAHA_SR」カテゴリの記事
- JEEP PATRIOT LIMITED, ヘッドライト CREE LED H4バルブ & RCP キャンセラー LEDリレー(2021.01.11)
- 大口径中望遠単焦点レンズ Canon EF85mm F1.2L USM(2020.07.19)
- SR meeting 2019@DAYTONA 前乗りキャンプツーリング "くのわき親水公園キャンプ場"(2019.06.02)
- My YAMAHA SR (2018 style)(2018.06.03)
- アルミビレット スマートフォン ホルダー : Lixada GUB / West Biking(2017.10.29)
コメント