« au IS03 × PORTER DRIVE 635-06829 | トップページ | Lumix G series × 望遠レンズ »

2011年1月17日 (月)

掃除機ノズル:SANYO ATOPIT SCS-ATP20(L)

Sanyo_atopit_01

寒い日が続いていますね・・・ ここんとこ 毎晩・・寝る前に
ふとん乾燥機(ふとん温め)をしてから寝ています。幸せだなぁ。。
就寝前に・・乾燥機を動かしておくと・・・温かくホクホクです。
で・・・さらなる快適を求め・・・ 布団ローラー なるものを購入。

SANYO アトピット ATOPIT turbo SCS-ATP20(L)
http://products.jp.sanyo.com/list/ka_sc10.html

掃除機のヘッドを差し替えて使用するオプション・・カスタムパーツで
布団のダニ対策やアレルギーや花粉症対策にも良いとされ、
ふとんの他にも・・カーテンやソファーの掃除や・・・衣類にも使えます。
結構・・同じような用途の製品は色々ありますし・・・
使っている掃除機自体はパナソニック製なので
パナソニック純正品・・ふとん清潔ノズル MC-FU1を購入予定でしたが
これが・・調べたら・・・あんまり評判が良くない・・・ (汗、、、
布団ローラーは・・ふとんシーツを吸い上げ・くっつき・・重くなっては
気持良く作業できない。。しかも動作が重いと疲れる。。で・使わなくなる。
道具というものは・・使っていて気持良いものが・・最高というのが自論。
更に安い社外品もありますが・・・安物買いの銭失いって言葉もありますし
どうせ買うならと・・調べた結果・・サンヨーの・・・ATOPITに辿りつきました。
これが結構な金額で・・・この手の製品の中では・・一番高価かも・・
他社製品はもとより 同社のラインナップの中でもトップグレードですが・・
一番人気のようです。。Amazon等で・・他に方のレビューを読むも・・・
何種類か試して・・辿り着いた方もいたようです。。。
そして・・実際に自分で購入して・・・使ってみましたが・・・ これが評判通り、
すごい使いやすい・・そして・・その後の・・ふとんが気持良いこと・・
ヘッド径を合わせるパーツも付きますし・・この純正流用カスタム・・良いです。
評判が良いだけはあります。自分は・・ペットを飼っていたり
花粉などのアレルギーがあったり鼻むずむずするほうでは無いですが・・・
このスッキリさ・・・ブラシ―ボ効果も含め・・大満足中です。

実は掃除機の性能を左右するもの一つは・・吸い込み口側のヘッド、、、
ここが・・かなり重要だと思っています。知り合いでダイソン使用者が・・
「ダイソンは吸引力があって~ラグとか吸いついて持ちあがっちゃうよ」と
自慢していましたが・・そんなのは・・全然・・自慢にならない・・。
まぁダイソンもタービンやモーターヘッドがありますが・・・
うちで使っている掃除機は・・毛足の長いラグでもヘッドがスムーズに回り
ほぐすように軽く吸い上げ、滑るように・・軽い力で ブラッシングするように
掃除機をかけることができます・・・ で・・・吸引力が無いかというと・・
ちゃんと吸えてます。あまりの軽さに・・掃除した気がしないと思う方もいるのか
パナソニックの掃除機には・・いわゆるエコナビ機能の搭載で・・
「ハウスダスト発見センサー&アイドリング機能」なるものが付いていて・・
ホコリやゴミがあるうちは柄の部分が赤く光っていて・・・吸引していて・・
ゴミが無くなると・・青い光に変わります・・・これが・・ナウシカに出てくる
王蟲の目が攻撃色の赤から・・青に変わるのに似ていて気持いい(笑

Sanyo_atopit_02

Sanyo_atopit_03

こんな感じで・・・赤から・・エメラルドブルーに変わります。
目安ではありますが・・ふとん・ラグやフローリングの継ぎ目や畳の縁など
ホコリがたまっていそうなとこに当てて・・赤から・・青に変わるアクション。
ちょっとしたギミックですが・・これが結構・・楽しいんですよね・・・。
あとは・・・エコナビのアイドリング機能・・・ゴミが無くなると・・自動で
音が小さく弱くなりアイドリング状態になります。ヘッドを持ちあげた時も同様、
無駄にハイパワーで吸い続けない・・・この感度も程良く良いし
掃除機をかける作業にメリハリがつきます。

Panasonic_mcp900w

Panasonic 電気掃除機 MC-P900W ・・・・
引っ越しに合わせて購入したので・・購入後すでに一年近くなり・・・
すでに後継機が出ていますが・・・ 今はやりのサイクロン式ではなく
メンテが容易な紙パック式なこともあり・・・綺麗に保てています。
本体も軽く・・階段の掃除もしやすいし・・・ こちらも購入して正解でした。
当時・・家電屋さんに行っては・・・ 色々比較していましたが
今の機種は・・また・・・ 進化しているんだろうなぁ・・・・

~Photo EXIF : Panasonic LUMIX DMC-GH1or GF1 +  G LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.

 




※SANYO→ Panasonic アトピット ATOPIT シリーズ



【送料無料】 パナソニック 別売品 ふとん用ノズル ア...

【送料無料】 パナソニック 別売品 ふとん用ノズル ア...

楽天

[ソフマップ]
価格:5,980円
(税込、送料込)


 

|

« au IS03 × PORTER DRIVE 635-06829 | トップページ | Lumix G series × 望遠レンズ »

■ ホーム モノ. 家電」カテゴリの記事

コメント

はじめまして
GH1の記事がアップされはじめた頃から楽しみに拝見しております
今回の記事もそうなんですが 欲しくなるんですよね
どの画像見てもそうなんですよ 興味ない物でも欲しくなります
写真のマジックですね
どうしたらそんな写真が撮れるのでしょう?

更新を心待ちにしております

投稿: erucat | 2011年1月19日 (水) 21時48分

>erucatさん
どもども。はじめまして。
コメントありがとうございます。
興味が無いのに欲しくなってしまいましたか・・
アリフェイトを設定しておけば良かった!
失敗しました(ウソです・笑
写真は erucatさんの写真も素敵ですね
写真は個性が出ますね・・混ざっていても
自分で撮ったものは なんとなく解ったり・・
機材もありますが・・これは誰々さんの撮影っぽいなとか
そんな味を出せるようになったり・・
そんな味が解るようになると・・カメラlifeも楽しくなりそうです。
で・・更新は・・あまり期待せずに
思い出した頃に・・覗いてください。ゆるい感じで(汗

投稿: tact* | 2011年1月20日 (木) 18時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 掃除機ノズル:SANYO ATOPIT SCS-ATP20(L):

« au IS03 × PORTER DRIVE 635-06829 | トップページ | Lumix G series × 望遠レンズ »