au IS03 × PORTER DRIVE 635-06829
もぅちょっと・・auのスマートフォン IS03のネタが続きます。
IS03は前面のほとんどがタッチパネル液晶画面の端末・・・
どうしてもそのままポッケに突き刺したり
バッグに放り込んでおくのは・・・気が引けます。
そんな訳で小物を含め収納できる携帯ケースを新調・・・・
吉田かばん PORTER DRIVE 635-06829
表面に位置するメッシュ部分のオープンなポッケ部分と
ファスナーで密閉される部分の2段重ね構造で、
そのどちらのスペースにもIS03は収納できて・・・
ちなみに少し厚めのTPU素材のRASTA BANANA のケースを
付けたままでも 狭いメッシュ側のスペースに収納可能です。
ファスナーのある収納部分には・・こんな感じで
純正のスペアバッテリーに・・エネループ単三型を2本収める
USB出力のあるバッテーケース(CHUMSステッカーチューン)に
データ転送・充電が可能なUSBケーブルなどを収納。
合わせてUSBメモリなど 小物も一緒に入れていますが・・
旨く納まって収納できます・・・・ で・・・IS03は・・・
使う時にすぐに 取り出せる ホルスター スタイル・・
映画タクシードライバーのロバートデニーロのように
IS03をホルスターから出す練習をしておけば(笑)・・・
使いたい時にに・・サッと取り出せますし。着信も解り易い・・・。
このまま この携帯ケースごと 出かける時は腰に付けたり、
バッグの入れたり・・バッグの取っ手部分にぶら下げたり・・
メッセンジャーバッグのストラップ部分に固定したり・・
裏面のベルクロの付いた固定ベルトやホックに、
追加したカルビナ金具を使って色々と固定できます・・
ここまで装備しても・・・そこそこコンパクトで苦ではありません。
で・・・実は・・・PORTER DRIVEシリーズは三代目だったりして(笑)
ほとんど同じ形状に見える 下から2番目の携帯ケースは
自転車でコケた影響で裂けていたり・・使い込んであってボロいですが
アップルストア限定品の・・iPod/iPhone ポーチというもの・・
微妙に形状が違って・・アップルストア限定品の方は
形状がよりボクシーで外側のメッシュポッケ部分が
液晶面を守るようなフェルト処理などしてあって・・スグレモノ。
最近は更にビームスとのコラボモデルのネイビー色のモデルや
PORTER iPod/iPhone ポーチ(数量限定スペシャル版)
こちらはIS03にも合いそうなオレンジのモノもあるので・・・
これから買おうという人は・・こちらをcheckしてみるのも良いかも。
[~Photo EXIF : Panasonic LUMIX DMC-GH1or GF1 + G LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.]
| 固定リンク
「■ モノ. Digital ガジェット」カテゴリの記事
- FOSSIL Gen5 "GARRETT HR" FTW4041 Wear OS by Google スマートウォッチ(2022.01.10)
- FOSSIL Gen2.Gen3,Gen5 ...and Gen4 / Wear OS by Google スマートウォッチ(2020.10.27)
- Really Right Stuff(リアリーライトスタッフ)BA7R2-LSet SONYα7II用Lプレートセット(2020.04.26)
- SONY α7 II(LCE-7M2K) FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870) デジタル一眼カメラ ズームレンズキット(2020.04.06)
- 厚い革の薄い財布:SYRINX HITOE L-zip L(単 長財布2)(2020.01.18)
「■ モノ. apparel, mode etc」カテゴリの記事
- FOSSIL Gen5 "GARRETT HR" FTW4041 Wear OS by Google スマートウォッチ(2022.01.10)
- FOSSIL Gen2.Gen3,Gen5 ...and Gen4 / Wear OS by Google スマートウォッチ(2020.10.27)
- Best エコバッグ/ECO BAG, SHOPPING BAG(2020.09.20)
- 小さな薄い財布:SYRINX HITOE FOLD(2020.05.04)
- 厚い革の薄い財布:SYRINX HITOE L-zip L(単 長財布2)(2020.01.18)
コメント
IS05用にポーチを探してました。
大変参考になりました。
ありがとうです。
投稿: | 2011年4月19日 (火) 00時21分
>名無しさん
どもども。こんにちは。
参考になったようで・・・何よりです。
ポーターはオンオフ使えるデザインも良いですが
拘りのメイド・イン・ジャパン品質で
作りも丁寧ですし・・ファスナー部の破損や
何かあった場合は専門店などで
修理も受け付けてくれるので良いですよ。
詳しくはお店で訪ねてみてください。
投稿: tact* | 2011年4月20日 (水) 10時19分
はじめまして
IS03で検索していて、貴殿のブログを見つけました。
とても参考になりました。
しかし、どうしても気になることがありまして…コメントを書きました。(近日中にIS03に機種変更する予定です)
IS03につけている【ハンドストラップ】が気になりました。
シンプルですが、センスの良さを感じました。
よろしければ、このハンドストラップについて購入先や商品名などを教えていただけないでしょうか?
投稿: Ken Ken | 2011年8月22日 (月) 20時30分
>Ken Kenさん
どもども。はじめまして。
コメントありがとうございます。
IS03・・・あまり・・参考になるか解りませんが・・・
こんな感じで・・今でも楽しく活用しています(笑)
購入の際は・・・ぜひ楽しんで活用してください。
で・・ハンドストラップは・・実は既製品ではないんです。
https://tact.air-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/01/arcteryx_hood_02.jpg
こんな感じでストックしている・・個別に購入しておいた・・
アウトドア用のコードや通常パラコードと呼ばれるロープに
コードエンドやコードストッパー組み合わせて作ったものです。
・パラコード
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ixis/od330.html
・コードエンドやコードストッパー
http://www.ykkfastening.com/japan/product/pp/
上記に一例でリンクを載せましたが・・・これらは
アウトドア系のショップやミリタリー系、手芸系、東急ハンズなどで
色々なメーカーのものが入手可能だと思います。
これに携帯に繋げるための部分のテグス部分のパーツや
ワンタッチで取り外しできるクイックリリースなど
色々組み合わせて・・・自分仕様を作ると良いと思います。
私の場合は・・写真にある手首サイズのものと
首から下げれる長いランラードとワンタッチで交換できるようにしています。
少々面倒かもしれませんが・・少し揃えておくと
色々なものに・好きな長さのランヤードをつけれるので便利ですよ!
好みのストラップが無い場合はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
投稿: tact* | 2011年8月22日 (月) 22時01分
tact*さん、返信ありがとうございます。
オリジナル(自作)ストラップだんたんですね(驚)
やはり、センスの良さを感じました。
突然の私からの問合せに、詳細な情報をありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。(^^♪
早速、参考にさせていただきます。(沖縄には、東急ハンズはないですが、アウトドア系やミリタリー系ショップはあるので自分なりに工夫してみます。結果はまた報告したいと思います。)本当にありがとうございました。
余談ですが、十数年前までは私もSR400に乗っていました。(フレームを含めた赤色塗装…郵便バイクのような(笑)
tact*さんのSRの写真をみて、またSRに乗りたくなりました。(今は、Dtracker125に乗っています)
投稿: Ken Ken | 2011年8月24日 (水) 17時56分
>Ken Kenさん
どもども。おせわさまです。
そう言われると・・・恥ずかしい限りですが
ストラップは参考になるようでしたら・・幸いです。
バイクなんかに乗られる方なら・・すぐ出来ると思いますよ。
好みの長さにパラコードを切ってライターで炙り解けないようにして
後はコードエンドや長さ調整用のコードストッパーをお好みで(笑)
それから・・真っ赤なSRですか。アグスタか古いイタ車みたいですね。
真っ赤や真っ白って・・決まるとカッコイイですよねぇ
そんなお気に入りのカスタムをしたバイクで
沖縄を流すのは気持ち良さそうですね。
で・Dトラ125いいですねー 最近の125はカッコイイのが多いです・・
山が近かったら・・125の4stオフでも欲しいところですね・・・
投稿: tact* | 2011年8月25日 (木) 22時33分