OVER THE STRiPES×BEAMS “MICKEY MOUSE”
先日、注文していた・・・セレクトショップ・・・ビームス別注の
ミッキーマウスのダイバータイプの腕時計が届きました。
OVER THE STRiPES×BEAMS / “MICKEY MOUSE” ダイバーズウォッチ
http://shop.beams.co.jp/news/20100408_2497630.html
前にリリースしていた同形状で黒ベゼルのタイプは
悩んでいるうちに・・・不具合もあったり・・買いそびれてしまったので・・・
今回、 LV品番・・サブマリーナ誕生50周年記念モデル風の
グリーンベゼルのモデルが出るということですので購入してみました。
で・・とくに拘りや・・ネタになるような所は無いような感じでしたが・・・
早速届いたのでバンドの駒を詰めようと思ったのですが
このビームス・ミッキー時計の届く間に色々とWebで調べていて
ベルトのピンを外すのに0.9mmのドライバーが必要と・・
どこかで読んだので・・・さっそく・・手元にあった
マイナスの精密ドライバーの先を少し削ったり整えつつ
回せそうなピンに変えたり、当ててハンマーでコンコン叩いてみましたが
これまた一向に外れる気配が無い・・・こりゃ・・舐めそうだし
久々に駒詰めぐらいでショップに持ち込みかなぁ・・と思ったところ・・
なんと。。割りピンでした。。思い込みとは・・恐ろしい。。
なんか怪しいなぁと思って・・治具にあて逆からポンチで叩いたら出てきました。
マイナスのネジ頭と思っていたのは割りピンの割れ目。。
大陸製だから・・ネジの頭の精度ってこんなに酷いのかなぁと思いつつ
ルーペでみたら・・・マイナスのネジ頭っぽくないし・・
思い込みとは恐ろしい・・まぁ・・形状的にも似ている
ロレックスとかはマイナスネジだし・・・昨今の削り出しブレスは
他のメーカーも駒のピンはネジ式が多いので・・思い込みもありました。
お陰で無駄な時間を使ってしまいました(汗、、、、
まぁスウォッチやオメガのメタルバンドみたいに・・解りやすく
叩き込みのピンだと良いのですが・・・
付属していた取説にも記載が無かったし・・ちょっと不親切でした。
そんな訳で・・一応・・情報共有ということで・・・
ご自身でサイズ調整される予定の方は・・参考に。
で・・・時計としてですが・・・。
購入の決め手でもありましたが・・電池式のクォーツでは無くて
機械式の自動巻き。中身は・・なんと信頼のセイコー製・・
振るとグングンとネジが巻かれます・・耳をあてるとビートの早さもイイ感じ。
ガードもある竜頭部分はロレックス風にネジ込み式で・・解放しても・・
手巻きができません・・・で・・この構造で・・・このルックスで生活防水。。
で・文字盤のGサブ並みに大きいドットやベゼルのポイントが・・
白いだけで発光しません・・畜光なし・・・寂しい限りです。
塊感のあるステンレススチールボディは一応・・削り出しかなぁ
ヘアライン処理やバフ掛けポリッシュ面とイイ感じですが・・・
本家系とならべると並べると質感が・・まぁ・・金額からしたら納得ですが・・
同じプライスゾーンともいえる・・時計Begin誌限定でお馴染みの
インキピオと比べても・・ちょっと・・作りがあまい感じです。
そして・・メインのミッキーのイラストも・・以前から持っていた・・
キャリバー50Cの手巻きミッキーの方が好きですね・・。
まぁ・・・愛らしいミッキーが・・ゆびで時間を指しているだけで
この時計の価値はある感じですし・・・
ビームス・・・ディズニー・・オーバーザストライプスと トリプルネームで
オークション等ではプレミアも付いているようですので・・
一応コレクションに・・追加して・・・良しとしておきます・・・
しっかし・・・カラダは一つなのに・・時計の数 また増えてしまいましたね。
[~Photo EXIF :
Panasonic LUMIX DMC-GF1 + G LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. ] or
[~Photo EXIF :
Panasonic LUMIX DMC-GF1 + Canon
NewFD50mm/F3.5 MACRO ]
| 固定リンク
「■ モノ. TOY オモチャ」カテゴリの記事
- niko and ... × 「GO OUT」コラボ The Camp Style カプセルトイ(2018.01.29)
- Nintendo classic mini FAMILY COMPUTER(2016.11.13)
- 横山宏トリビュート展「60+40=100」(2016.06.26)
- nalgene × Fire-King Jade-ite?(2014.09.30)
- Fire-King × BE@RBRICK 2014 (JADE-ITE) 400% 100%(2014.07.13)
「■ モノ. apparel, mode etc」カテゴリの記事
- FOSSIL Gen5 "GARRETT HR" FTW4041 Wear OS by Google スマートウォッチ(2022.01.10)
- FOSSIL Gen2.Gen3,Gen5 ...and Gen4 / Wear OS by Google スマートウォッチ(2020.10.27)
- Best エコバッグ/ECO BAG, SHOPPING BAG(2020.09.20)
- 小さな薄い財布:SYRINX HITOE FOLD(2020.05.04)
- 厚い革の薄い財布:SYRINX HITOE L-zip L(単 長財布2)(2020.01.18)
コメント
いいですね~いいですね~時間を見るたびに癒されますね
しかし素晴らしいコレクションですね!一生物だからっと自分に言い訳して(笑)
おいらも、そろそろ言い訳したくなってきました・・・
全部の時計をOHに出したら、普通にロレックス1本ですね^^;
投稿: ささもと | 2010年4月23日 (金) 07時51分
>ささもと さん
どもどもー。さすが眼力がありますねー。
なにげに・・ガラクタにも見えなくはありませんが(汗、、
で・そうそう・・・そうなんです。オーバーホール。
それどころかヒゲがいったりで不動のものも多かったり・・
アンティーク系は結構・・やばいものも多いです・・(苦笑
修理に出そうかなぁーと思いつつ・・新しいの買ったり・・
付いてるバンド欲しさに・・買っちゃたり・・・
そろそろ言い訳>いいですねー。今買い時ですよねー
現行 ミルガウスにディープシー・・・ 底値ですよね・・・いいなぁ
投稿: tact* | 2010年4月24日 (土) 12時19分
ビブラム ファイブフィンガーズ Classicは裸足に一番近い感覚で裸足と同じ効果の取得が期待できるシューズ!ビブラム ファイブフィンガーズClassicは裸足感覚なのにフレキシブルなビブラム底が柔らかく確実にグリップし、足指や下肢の筋肉を刺激するという効果もあります。バランス感覚が良くなった、より敏捷になった、姿勢が良くなったなどの報告を頂いております。
投稿: 5本指シューズ | 2011年4月29日 (金) 11時14分
トリーバーチはアメリカの高級ブランドとして、2004年正式日本に上陸しました。出新なデザインと良い品質は人気絶えない理由になります。普段な人たちに限り無い、芸能人にも愛用されています。 歴史上の販売奇跡になります。世界高級ブランドが身につけるチャンスはトリーバーチからです。一度使ったら終身離れたくない自信があるメーカーです。
投稿: トリーバーチ | 2011年4月29日 (金) 11時16分
>5本指シューズさん
>トリーバーチさん
宣伝おつかれさまです。
営業頑張ってください。
投稿: tact* | 2011年5月 2日 (月) 13時00分
お疲れ様です。
最近、同じ腕時計を購入しました。
今もまだ持っておられますか?
投稿: 金川一実 | 2020年1月15日 (水) 22時24分
>金川一実さん
どーも。お疲れ様です。
ご購入おめでとうございます。
自分も同じ時計 まだ持ってます(笑)
ほぼ稼働せずにガラス棚に鎮座していますが
機械式ゆえにオーバーホールが必要な感じで
そして風防の内側が曇ってるんですよね…
ついつい このスタイルゆえに過信ぎみになりますが
水分には気を付けて大事に使ってあげてください。
投稿: tact* | 2020年1月15日 (水) 23時56分
返信ありがとうございます。
夜分遅くにすみません。
程度は凄く良かったんですがルミナスポイントの樹脂?塗装?取れてまして…
もうスペアのパーツは出てこないですよねぇ…
愚痴ってすみません!
投稿: 金川 一実 | 2020年1月16日 (木) 01時29分
>金川一実さん
どーもです。
ルミナスポイントは自分のも取れて紛失してます(笑)
自分のは樹脂部分だけ取れて 金属の台座が残っていて
その台座の切削痕の残る質感が結構イイ感じなので
そのままにしています(笑)どうせ もともと光らないですし...
まぁロレやセイコーでも取れるので...消耗品ということで(笑)
純正パーツはもぅ無いと思いますが、気になるようなら
ロレのリプロやカスタムパーツとかで修復しても面白そうですね。
拘らなければ オーバーホールを請け負うような時計屋さんで
有り合わせのパーツや自作などで修理はしてくれると思いますよ。
投稿: tact* | 2020年1月16日 (木) 23時47分
おはようございます。
朝早くにすみません!
まさしく自分のルミナスポイントもその状態です(笑)
自然過ぎてしばらく気付きませんでした(笑)
オーナーさんの言葉は説得力あります。
このままガンガン使う方向で(笑)
約10年間眠ってたと思われるバンドの保護シールが貼ったままの個体でした。
大事に使っていきます。
色々ありがとうございました!
投稿: 金川 一実 | 2020年1月17日 (金) 04時24分
>金川一実さん
どーもです。
なるほどー。ルミナスポイントその状態ですか…
何気にその方が質感良くてカッコイイです。
白い樹脂パーツ…丸すぎてBB弾みたいなんですよね(笑)
当時からですが 何気にプレミアも付いていたりすので
ぜひ 大事に使ってください。
そして水には気を付けてください(笑)
投稿: tact* | 2020年1月18日 (土) 00時39分
やっぱりロレックスモチーフよりパネライモチーフの方が生産台数が少ないので希少ですね、
パネライバージョンが欲しいです
投稿: Th | 2020年11月 7日 (土) 02時43分
>Thさん
どーもです
うーん、たしかにパネライモチーフのミッキーもカッコイイですね。
前に一度、実物を見たことがありましたが良かったです。
存在感といい、機械式ムーブと、見た目に中身も魅力的ですね。
個人的にはスピードマスターのパロディ版が
クォーツじゃなかったら欲しかったんですが
さすがにクロノグラフの機械式ムーブは積めなかったみたいですね…
投稿: tact* | 2020年11月 7日 (土) 08時42分