生活雑貨 etc / sundries
やっと新居で一ヶ月経ちました。
まだ開封していない荷物がたくさんありますが
なんとなく通勤にも慣れ生活感が出てきたような・・
で・生活雑貨です。細かいものを細々と買っています。
でかい白物家電系も色々買い直しています。
掃除機に・・最近流行の高温スチーム付きの電子レンジに・・・
冷蔵庫もその一つ・・・冷蔵庫は ある程度大きいのが欲しかったのですが
キチッンが2階にあるため・・上にあげなくてはいけません。
階段の一番狭い場所を測ってクリアランスを確認して・・お店へ。
一応・欲しいモデルを決めていたので池袋の各店を回り値段交渉。
さすが激戦区・池袋・・・どの店も価格comの最安値を下回りますね・・
まぁポイント分を差し引いての金額ですが・・・すごい安いです。。
で・一応・どの店も冷蔵庫は2階までの配送は無料。
3階からは別料金で・・階段から上げれなかったりする場合は・・
クレーン等で上げることになるそうですが・・その場合は・・
クレーンでの設置費用だけで2万5千円以上かかるそうです。
とりあえず・・購入した冷蔵庫はsanyo & SmartシリーズのSR-D27R
http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=35261
一応グットデザイン賞 受賞のシンプルなデザインで
コンパクトながらも同じクラスに比べ内部の容量もクラス最大・・・
PanasonicのNIGHT COLORシリーズにも影響され色は黒にしてみました。
って アップしている写真とは違う家電の話になっていまいましたが、、、
話を戻して・・・冷蔵庫といえば・・キッチンタイマーです。
冷蔵庫の扉にマグネットで留まっているメカニカルなキッチンタイマー。
最初は無印良品かプラスマイナスゼロのシンプルなものにする予定でしたが
ボタンが3つとかのシンプルなものって・・時間設定の時に・・
デジタル時計を合わせるみたいに何回も押さなくてていけません
しかしテンキータイプのキッチンタイマーなら・・例えば3分30秒なら
電卓みたいに「3」「3」「0」「start」って順番におすだけでOK。かんたん。
そんな訳で白黒カラーのFrancfrancオリジナルのモデルと
George'sにあったヘアラインに丸ボタンのものを購入。
キッチンタイマーは2個はいりますからねぇ・・パスタ茹でながら
ブロッコリーを茹でたりみたいな感じで・・
あとアナログのキッチンタイマーも買おうと思ったのですが
アナログのものってゼンマイ式で・・・セットした時間にベルが鳴るけど
止める機構がない・・・ネジがきれるまで止められない・・・
ちょっと不便なんですよね・・まぁ・・見た目的に一個くっ付いていても良いけど。。
そんな訳で・・最初のキッチンタイマーのネタだけで長くなってしまったので
以下は短く・・・端的に。。ちょっと紹介を。
まず下は脚立・・何気に必需品。横のCATIONステッカーがお気に入り。
そして・・充電器みたいなルックスの小型セラミックファンヒーター。
ちょっと足元が寒い時にサイドアーム的に使おうと思い購入。
ブォーと結構うるさいですが 暖かさは想像以上にパワーがある感じ、
まんまドライヤーですね。速暖性能はイイ線いってます。
無印良品の遠赤外線ヒーターと組み合わせて使用中。
あとは・・下の画像は・・テーブルを壁側にくっつけていますが
その隙間をうまく使って。。接続カプラー関係をハブでまとめてみました。
それからバス回り・・・朝にシャワーを浴びないとシャッキとしない方なので
朝に出社時間をチェックできるように吸盤付きの防水時計を照明の下にセット。
で・その下の黒い物体は・・東急ハンズで買った吸盤式のシャワーフック
ホテル風ユニットバス風?に風呂桶の中でシャワーを浴びれる位置にセット。
吸盤式でどこにでも付けれて今のところ落下無し・・実用度は高いです。
それからゴミ箱も何個か買いましたが
下のものは無印良品の組み合わせ。本体のサイズも色々選べ
スチール製のX型のステーを組み合わせ2段重ね。
これ上と下の箱も別売りでステーや下の車輪も別売り・・・
売り場で実物を見つつパーツリストみたいなカタログを照らし合わせ
置くスペースやパーツ構成を妄想します・・これが・・やばい。。
結局、ゴミ箱なんか移動しないのに車輪を付けたり・・・余計な出費が・・
ホームセンターにあるタイプともフタ部分が互換性があるようで・・
こちらフタ部分を組み合わせるのも楽しそうです。
そして最後はカリモク60のペン立てと・・ボールペン。
前に・・ららぽーと豊洲の直営店に行った時に買ったものの一つ。
横の認印を入れてるトレーも60visionの・・ノリタケ60。
ノリタケ60は・・他に歯磨き用にルームカップなども購入・・・
ららぽーと豊洲のカリモク60直営店で色々取り扱っています
ノリタケ60は一部すでに生産終了のようです・・・
http://www.60vision.com/product/noritake60/product05.html
で・・・・こんな感じでホテル風に玄関先に置いておくと・・
宅急便の受け渡しにスムーズです・・・
このまえ荷物が届いたときは一度に6枚の伝票でしたが
ならべて・・スムーズに対処しておきました(笑)
で・・・まだ・・片付いていませんが・・・玄関まわり・・
左側の小さい扉が・・・ガレージ兼 倉庫への連絡口。
引っ越し後・・一か月・・あれから雨や雪も降りましたが・・
愛車SRのポリッシュ・バフ面には・・・あまり曇りがありませんでした。
やっぱり室内保管だと・・・ポリッシュ仕様でもラクそう
今度時間が出来たらバラして磨きなおそうかなぁ
・・・とアップしてなかった小ネタをまとめて更新してみました。
長くなりました・・最後まで一気に読んだ方はおつかれさまです。
まだまだ・・細々とありますが・・またの機会に・・・
ちなみに撮影は・・すべてGF1に標準単焦点パンケーキレンズのみ。
単焦点レンズ恐るべし・・・このレンズもGF1も・・素晴らしい道具です。
新しく出た新色も・・見てみたいなぁ
[~Photo EXIF : Panasonic LUMIX DMC-GF1 + G LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. ]
| 固定リンク
「■ ホーム furniture,Garage」カテゴリの記事
- 大口径中望遠単焦点レンズ Canon EF85mm F1.2L USM(2020.07.19)
- ランタン : Hurricane lantern(SturmLaterne) DIETZ No.50 COMET(2017.10.22)
- ランタン : Hurricane lantern(SturmLaterne) Petromax HL1(2017.10.10)
- UNIFLAME WAAARM Ⅱ / ユニフレーム ハンディガスヒーター ワーム2(2017.08.25)
- 新世代LEDランタン / N9(NNiNE) LUMENA 7 black : LED lantern(2017.07.09)
「■ ホーム モノ. 家電」カテゴリの記事
- ランタン : Hurricane lantern(SturmLaterne) Feuerhand Baby Special 276 Zinc / ケース&スペアパーツ(2021.10.16)
- 手回し充電ラジオ: MUJI 無印良品 MJ-RR1(2018.12.14)
- Nintendo classic mini FAMILY COMPUTER(2016.11.13)
- SONY vaio “Tap21” SVT2122SBJ1 intel Core i5-4200U / RAM16GB, SSD500GB, HDD1TB, 802.11AC custom(2016.07.29)
- ASUSU LED Portable Projector P2B 他(2016.03.30)
「■ ホーム 家カフェ」カテゴリの記事
- Russell Hobbs Salt & Pepper Mill / ラッセルホブス 電動ミル 塩&胡椒(2021.01.24)
- クラフトビール BLUE MOON(2020.05.26)
- 手回し充電ラジオ: MUJI 無印良品 MJ-RR1(2018.12.14)
- Chinook Timberline Nesting Stainless Steel Wine Goblet Product #42091 / アウトドア用ワイングラス(2018.04.27)
- 家カフェ : ハンドドリップ&フレンチプレス編(2018.02.12)
コメント
初めて書き込みします。
あの素敵な脚立は何処製ですか?
何処かで手に入りますかね?
投稿: yuji | 2010年2月23日 (火) 18時12分
>yujiさん
ども・ども。はじめまして。
脚立を褒めて頂き ありあがとうございます(笑)
この脚立は・・・DULTON(ダルトン)というメーカーのものです。
http://www.dulton.com/
FURNITUREってところに・それらしきものがありますが
本サイトで詳細ページは見つけられませんでした・・
購入したところはFrancfrancの実店舗で5千円ぐらいで買ったのですが
他にアイボリーとかイエローもありました
たしかメッキのモデルだけ2千円ぐらい高かったはずです。
ハンズかロフトか・・工具屋か他の雑貨屋を回った時も見かけたのですが
メッキじゃないカラードモデルでも7千円ぐらいで高かったのは覚えています。
最近色々回っているので・・場所はちょっと忘れてしまいました。
私の買ったFrancfrancでは・・前に見た時は売り切れていたような。。
実店舗で実物を確かめて買えるといいのですが
畳み方が少しコツがいります。コンパクトになるし・・他は満足です。
脚立って・・ホームセンター仕様か・・なかなかカッコイイの無いんですよね・・
ネットでも検索すると安価に買えるところもあるみたいですので
DULTON(ダルトン)脚立などのキーワードで検索してみてはいかがでしょうか?
もっと情報も集められるかと思います。
また・・別のカッコイイ脚立を発見したら・・逆に教えてください(笑)
投稿: tact* | 2010年2月23日 (火) 21時30分