« 生活雑貨 etc / sundries | トップページ | GOODS @ 葛西ベース »

2010年2月26日 (金)

Jielde Signal Desk Lamp

Jielde_01

Jielde_02

Jielde_07

Jielde_04

Jielde_05

Jielde_06

Jielde_03

Jielde_08

Jielde_09

先日注文した・・・ジェルデ シグナル デスクランプが届きました。
バウハウス。工業系。アトリエランプ・・・・・。
一部に圧倒的なコアなファンを持つ・・フランスジェルデ社のランプ
前から興味はありつつも・・なかなか購入まで至らなかったのですが
先日、日本での販売元の渋谷は恵比寿のPFSのサイトを覗いたら・・
限定でSpecialPriceになっていたため・・・新品の現行品を衝動買い。

PACIFIC FURNITURE SERVICE
http://www.pfservice.co.jp/

色はジェルデの現行の日本展開のラインナップにはないライトグレー
何気に現行モデルを買うなら・・・黒か白か・・グレーか・・・
どれも良くて・・優柔不断で決めかねていたので・・・・このめずらしい色は・・
スペシャルな感じもするし・・逆に背中を押された感じ。
実物は画面で見たより・・白く感じましたが・・やはり白とグレーの中間という感じで
陶器のような塗装面が・・独特な造型を見せるジェルデのボディ周りを
デッサン用の石膏像のように陰影が際立ち立体感が強調されます。
しばし・・開封し・・眺めつつ・・この色にして良かったと・・自己満足。
で・・ジェルデのシグナル デスクランプとは・・・

Jieldeの創業者であり、デザイナーのジャン ルイ ドメック氏は、
作業用ランプが断線しやすいことに着眼し、アームを自由に動かしても
断線の心配のない作業用ランプをデザイン、開発しました。
アーム接続部の内部にブロンズ製の特殊なリングをかませ、
電気を通す仕組みにより、接続部の配線を無くすことに成功。
360度回転させても断線の心配がなく、その画期的な構造で特許を取得しています。
創業以来、多くの工場やオフィスで愛用されるようになり、
作業用ランプの世界的スタンダードとなった今でも、
変わることなく職人の手によって作られています。

・・・そうジェルデのランプの魅力の一つがアームの関節部分
宮崎駿の作品にでも出てきそうな有機的な造型も魅力ですが・・
表面にハミ出てる配線が無い・・しかも・・360度・・無限に回転可能・・
例えるならばフリースタイル用BMXのブレーキ構造・ジャイロ風とも言うべきか
アーム内部に配したウエーブワッシャーのような接点で通電しています。
すべての駆動部分が360度回転可能・・・ほんとナイスアイディアです。

しかも・・この構造・・・
1950年にデザインされ、その機能性と独特のスタイルで稀にみる
ロングセラーを続けている・・・というんだから凄い。
しかも今見てもモダンで・・スタイリッシュ・・・・なんとも魅力的な品です。

まぁ作りは・・・ハードアルマイトだ!削りだしだ!パワーLEDだ!って
ハイテクで高品質なシュアファイアとかの懐中電灯を一時期集めていたので
その感覚で見ると・・・ジェルデは鋳物だしバリは残っているし
塗装面もムラがあるというか・・剥げていたり・・・と心もとないですが
それが味というか・・・ベスパにも通じるような金属のもつ質感や素材感が
他になかなか真似できない雰囲気というのもを醸し出しています。
逆にこれがしっかりした粉体塗装だとしたらプラスチックに見えてしまうのかも・・
ジェルデのランプ・・・一つは手元に置いておきたい物の一つですね。

で・下は・・・ついでに購入したPFSのオリジナルマグ。
さらに・・その下は・・オマケでついでにアップした・・
先日・・打ち合わせ帰りの営業車の中から撮った新しい東京タワー?
・・東京スカイツリー。地デジ化に伴い・・急ピッチで作業も進んでいる感じ
ちなみに・・毎日の通勤電車の車窓からも・・天気が良いと
新・旧の東京タワー・・スカイツリーが両方見えるポイントがあります。
とくにスカイツリーは新芽のように日々成長している感じで楽しみでもあります。
完成後は何年も東京のシンボルの一つとしてあり続けると思いますが
映画ALWAYSみたいに・・製作過程を日々見れるのは貴重な経験ですね。
完成したら展望台に上がり上から廻りを見渡したいものです。

Pfs_mug

Tokyoskytree

~Photo EXIF : Panasonic LUMIX DMC-GF1 +  G LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.   


関連記事:
Jielde ジェルデ シグナルランプ × E14 LEDバルブ
https://tact.air-nifty.com/thp/2013/09/jielde_led.html
「お気に入りのジェルデのランプをLED化しました!」

 


 











|

« 生活雑貨 etc / sundries | トップページ | GOODS @ 葛西ベース »

■ モノ. FlashLight 懐中電灯」カテゴリの記事

■ ホーム furniture,Garage」カテゴリの記事

■ ホーム モノ. 家電」カテゴリの記事

コメント

わーこりゃ通天閣、高さで負けたか・・・・も(笑)

あ!遂に新しいデジカメ買いました!
憧れ続けていたリコーのGRDⅢです。

これからは精進の日々ですw

投稿: ジョン吉 | 2010年3月20日 (土) 19時53分

>ジョン吉さん
どもども・おせわさまです。
GRD3購入ですか・・・おめでとうございます!
F値1.9の明るい短焦点レンズ・・・なんとも魅力的ですねー。
しかもコンパクトで携帯性もばっちりですので・・
毎日のお供に良いですね・・・たくさん撮ってください!
で・通天閣ですか?・・・たしか・・・
悟空が・・仙豆をもらいに登った・・かりん塔より高いとか?(笑)
通天閣にはスペックでは語れない魅力がありますね。。

投稿: tact* | 2010年3月26日 (金) 00時22分

スペックで語れない通天閣の魅力・・・
http://www.tsutenkakurobo.com/profile.html

投稿: HappyMan | 2010年3月27日 (土) 13時24分

>HappyManさん
どもども。おせわさまです。
んっ~・・・大阪の通天閣には
マクロス並みにロボット変形の機構がありますか・・・
これは同じロボット変形すると都市伝説を持つ
東京都庁やフジテレビは母社とガインコ対決してほしいですね(笑

投稿: tact* | 2010年3月30日 (火) 07時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Jielde Signal Desk Lamp:

» 鹿児島 引越し [鹿児島 引越し]
鹿児島県への引越し、鹿児島県からの引っ越しをお考えの方にオススメの引越し料金見積もり一括請求サイトの活用をおススメします!わずか1分で大手各社の引越し料金の見積もり比較が可能です! [続きを読む]

受信: 2010年2月26日 (金) 12時37分

» JIELDE ジェルデというランプ/分解 [aki's STOCKTAKING]
・ 1989年に手に入れた仏製のデスクランプだ。 ずっと使っていながら、実は、最近になって Jeldé なる名前を知ったのだ。 ずいぶんと見かけなかったが、ふと立ち寄った Conran Shop で、やや小型でカラフルなこれ……を発見した。そこの説明書きにメーカー名らしきものがあったのだ。そのうち調べて見ようと思っていたのだが、やっと最近になってネット上で Jeldé を知ったのだ。 それも、こいつの特徴が……、このランプの存在理由そのものであるデザインを知ることとなったのだ。 そんなことも知らずに... [続きを読む]

受信: 2010年3月13日 (土) 09時42分

« 生活雑貨 etc / sundries | トップページ | GOODS @ 葛西ベース »