RICOH GX200 × ワイコンTW-6
[ Photo : RICOH GX200 + ワイコンTW-6 ]
久々に・・・リコーGX200にワイコンTW-6を付けて撮影。
と言うのも・・・最近、写真に凝っているので・・・
雑談した時などその話になったりするんですが、
なにげに・・・みなさん・・コダワリというか好みがあるようで
その中でも「広角」好きな方が けっこういるみたいです・・
一眼系のカメラは、レンズを変えれば・・好みの画角に変えれますが
レンズが交換できないコンデジに関しては、付いてるレンズが
そのまま・・・カメラの個性になると言っても過言ではありません。
GRデジタルのような短焦点のものもありますが
今時のコンデジは・・ほぼズームレンズと思いますが・・
それでもズーム幅が・・・広角側か?望遠側?に別れる気がします。
その中でも、昨今のブームと言われる高級コンデジは・・
なぜか広角側をメインにしている機種が多い気がします。
35mm判換算28mmのリコーのGRデジタルをはじめ、シグマのDP1、
ズーム機のパナソニックのLX3、ニコンのP6000、
キヤノンのG10と・・すべて35mm判換算28mmスタートです。
28mmといえばパナソニック LUMIX DMC-GH1Kの付属レンズ
14-140mmも・・35mm判換算28mm-280mmですね。。
高級コンデジがモデルチェンジで28mmまで広角にしてきたのは
GRデジタルの影響が大きい気がします。
そんな・・28mmといえば・・結構な広角ですが・・・パナソニックのLX3と
GX200に関しては、さらに広角で35mm換算値で24mmスタートのズーム。
そしてGXはオプションで19mm相当になるワイコンTW-6も用意されています。
個人的には広角で20mm以下となるワイコンTW-6となると・・・
少々パースの付き方が強すぎて、使いづらい気がします・・・
しかし、このクラスの広角がもつレアな独特の雰囲気は
非日常感があって、上手く使いこなせれば・・良い武器になるのですが。
そんな訳で・・まったく使ってなかったワイコンTW-6を久々に使ってみました。
GX200は広角側は、素のままで充分で、逆に望遠側が弱いのもあって
35mm判換算値で135mmとなるテレコンTC-1は便利なんですが・・
ワイコンTW-6となると・・魚眼まではいかないのですが・・・
かなり目的を持って使わないと・・広角レンズのもつパースの付き方で・・
ビルなんか倒れんばかりに傾いて見えるので少しの傾きも気になるし・・
久々に使いましたが・・・なかなか手ごわいレンズと思いました。
LUMIX GH1にも7-14mm・・35mm判換算14mm-28mmという
かなりの広角レンズがありますが・・こちらも手強そうです。。。
合わせて・・ワイコンTW-6は・・フードが付けれないのに
光の漏れ込みに弱く・・・・赤玉・・ゴーストが発生します・・・
フィルター溝が無いのも残念です・・・風景ならPLとか使いたいし・・・
キャップも・・すぐに無くしそうな・・簡素な被せ式でしたが・・
こちらはφ58mm径のランヤード付き汎用キャップに換えておきました。
無くすと・・JANコードの関係で単品取り寄せできませんのでご注意を。。。
(ちなみにテレコンTC-1はφ55mm径です。こちらも変更。)
そんなこんなで・・色々書きましたが・・
良くも悪くも35mm換算値で19mmの広角というのは・・・
ちょっと別格な気がします。常用したいとは思わないですが・・
この広々とした画角で風景をパンフォーカスで撮るのも楽しそうですし、
独特のパース感を生かした構図が決まれば、良い演出が出来そうです。
また、実用としても・・一歩引けない・・室内でも・・広く室内を撮れたり、
大きな建造物なども全体を納めることが出来たりもします。
えてして・・ワイコンを持ってこなかった時などに限って
ワイコンを使えば・・全体が入ったのに!
面白い画が撮れたのに!と思うものですし。。
せっかく持っているので使っていきたいと思います。
広角・・・・ 望遠・・・ マクロ・・・ 明るいレンズ・・
今の技術でも・・すべてを網羅することは出来ないので・・
理想のアングルや・・より良い画を求め・・面倒ですが・・
コンバージョンを付けたり、レンズを変えたりする訳ですが・・・
一本だけに絞るとしたら・・・・
なんですかね??
| 固定リンク
「■ Ph. Camera カメラ総合」カテゴリの記事
- 大口径望遠ズームレンズ Canon EF70-200mm F2.8L IS USM(2021.10.11)
- 大口径超広角ズームレンズ Canon EF17-35mm F2.8L USM(2021.02.28)
- SONY α7II & バッテリーグリップ NEEWER VG-C2EM / RavPower PowerExtra NP-FW50(2020.08.04)
- K&F Concept 82mm 可変式NDフィルター & 偏光PLフィルター / Kenko レンズメタルフード LMH77-82 BK 77mm(2020.07.24)
- 大口径中望遠単焦点レンズ Canon EF85mm F1.2L USM(2020.07.19)
「■ Ph. Stroll 散歩 写真」カテゴリの記事
- 大慶園 千葉県市川 総合アミューズメントパーク(2017.09.18)
- Mate9 : 東京百景 スナップショット(2017.04.06)
- HUAWEI Mate 9 (MHA-L29) set up & LEICA DUAL CAMERA : カメラ性能 #3(2017.02.13)
- Helinox CHAIR ONE & CHAIR ELITE(2015.02.12)
- 新中川 左岸 ポタリング & Jeep PATRIOT 車検(2014.12.08)
「■ Ph. Camera 機材」カテゴリの記事
- 大口径望遠ズームレンズ Canon EF70-200mm F2.8L IS USM(2021.10.11)
- 大口径超広角ズームレンズ Canon EF17-35mm F2.8L USM(2021.02.28)
- Best エコバッグ/ECO BAG, SHOPPING BAG(2020.09.20)
- SONY α7II & バッテリーグリップ NEEWER VG-C2EM / RavPower PowerExtra NP-FW50(2020.08.04)
- K&F Concept 82mm 可変式NDフィルター & 偏光PLフィルター / Kenko レンズメタルフード LMH77-82 BK 77mm(2020.07.24)
コメント