三脚:Manfrotto 055CXPRO4 + 468MGRC0
[ Photo : Panasonic LUMIX DMC-GH1 + Canon NewFD50mm/F1.4 ]
三脚です。三脚といえば巷ではフランスのジッツォが一番人気かと思いますが・・
私は前々から・・イタリアのマンフロットが大好きで。。三脚以外でも・・
広い所に引っ越したら・・部屋中にマンフロットのオートポールを立て
照明やら、クランプで挟んで小物を置いたりしたいと思っているぐらいです。
気分的に・・他メーカーのポールでは・・・雰囲気がでないというか・・・。。
とりあえず三脚以外にも小物など・・・マンフロット製品の たんなるファンでもあります。
まぁ今となっては・・吸収合併しブランドとしての個性しか差別化はないですが、
一応、前の会社ではジッツォとマンフロットの大型の三脚があったのですが・・
足の固定の仕方や雲台のフィーリングもマンフロットのほうが使い易く好みでした。
ジッツォも今のマダラ模様よりも昔のシボシボ柄なら・・まだ良いのですが
現行のものに関しては・・・あの柄が・・ちょっと見た目的に個人的に苦手なのです。
そんな訳でマンフロットの三脚を以下の組み合わせで追加導入。
マグファイバー。。この三脚・・・・マグネシウムとカーボンファイバーの塊です。
そしてmade in Italy。イタリアンデザイン。最高です。魔の組み合わせ!?
まぁイタリアンな品らしく細部でラテンな粗さもありますが、
この卓越したポテンシャルと艶のあるデザインの官能美は鑑賞に値します。
そんな惚れ込んだ三脚ですが導入前に・この055シリーズよりも小型の190シリーズの
同じくマグ&カーボンで足が4段のコンパクトになる190CXPRO4と悩んだのですが
GH1のビデオ機能を堪能すべく雲台を701HDVを組み合わせたかったので・・
055シリーズとしてみました。これでブレたり強度が足りないと思ったら
あきらめがつきます。。190で不満を抱いたら・・・諦めがつきません・・
今のところ055CXPRO4で不満なのは・・サイズと重さだけ。
これより重い三脚を持ち歩いている方もよくみますが・・・尊敬します。。
一応、055シリーズで一番コンパクトで軽量なCXPRO4ですが・・さすがにデカイ。。
しかし300mmクラスの大口径レンズや、デジスコ、デジボーグ・・
ズームやパンを使用した一眼カメラのビデオ撮影を考えたら・・
このサイズがベストチョイスのような気もします。。妥協点が難しいです。。
実際・・・190CXPRO4も・・・欲しいのですが。。。
三脚としてはGX200用として活躍中のマンフロットの785B も別途あるのですが、
こちらはGH1に組み合わせてはスチールでは使えなくはないですが、
ビデオ時には、グラグラでユラユラ。
そんなところで・・・本来なら055CXPRO4より
もう少し軽量コンパクトな190CXPRO4でもGH1なら良いような気もします。。
今後、追加購入予定の雲台701HDVとのマッチング次第ですが。。
で、そうそう現状、055CXPRO4と組み合わせで使っている雲台468MGRC0ですが・・・
スチール撮影用としては最高レベル。この手の自由雲台としては
アルカ・スイスやリンホフのものが有名ですが・・・やっぱり・・ここは・・
同じマンフロットの組み合わせ。デザインのマッチングは当然ですが、
機能面でも・・・他の雲台では味わえない油圧制御の効果で、動作や固定も楽々。
そしてマグネシウム製の本体採用で耐荷重16kgながら自重0.84 kgと軽量。
軸のアルミボールはテフロンコ-ト処理されいて、とても滑らかな操作感は・・・使っていて快感。
こちらも055CXPRO4に負けず劣らずの逸品です。
今後、バシバシ使って傷もつくと思いますが・・・末永く使っていきたいと思います。
| 固定リンク
「■ Ph. Camera 機材」カテゴリの記事
- 大口径望遠ズームレンズ Canon EF70-200mm F2.8L IS USM(2021.10.11)
- 大口径超広角ズームレンズ Canon EF17-35mm F2.8L USM(2021.02.28)
- Best エコバッグ/ECO BAG, SHOPPING BAG(2020.09.20)
- SONY α7II & バッテリーグリップ NEEWER VG-C2EM / RavPower PowerExtra NP-FW50(2020.08.04)
- K&F Concept 82mm 可変式NDフィルター & 偏光PLフィルター / Kenko レンズメタルフード LMH77-82 BK 77mm(2020.07.24)
コメント
やたらマニアックなんだろうな、って事だけは分かります(笑)
ビデオ撮影も凝っていくんでしょうから〜
ちょっと良いマイクも買って、そこのサイトにも有るブームも買って、相方さんに振ってもらうのはいかがでしょ? 共同作業的でイイかも(笑)
投稿: とみた | 2009年6月25日 (木) 01時50分
>とみたさん。
どもども。毎度お世話さまです。
そ・そ・そ~なんですよね。。。
マニアックな感じは否めません。
ここ何週間は、この三脚の055シリーズにするか
190シリーズにするか・・何回も店舗で試し、
インプレを読み、自問自答を繰り返していました。
こんな調べている時なんかも楽しいのですが。。
で・・ブームにマイクもあったら本格的ですねー。
個人的にはSONYのPCMレコーダーなんかは欲しいですが、、
それから、相方って、、プライベートでそんな大掛りな事しないですよ(笑)
でも・・今度こやつを活用してネイルサロンのTOPページ用の素材を
自分で色々機材持ち込み撮ってやろうかと企んでいます。
不景気で内製化ってのもあるのですが・・楽しみでもあります。
投稿: tact* | 2009年6月25日 (木) 18時23分
お邪魔します。
"Manfrotto"の三脚をググっていたら…
あまりにも素敵な画像にうっとり。。。
とてもシンプルなサイトの表現…!
う~ん、うなりました。
投稿: Ys LABO | 2010年6月21日 (月) 20時15分
>Ys LABO さん
どもども。コメントありがとうございます。
画像・・・少しでも参考になるようでしたら幸いです。
三脚お探しですか?・・なんだか拘りがありそうですが・・
気に入った三脚が見つかると良いですね!
結構・・イタリアものは・・・急なデザイン変更も多いので
一個前のカタチのほうが良かったなぁ・・とか言い出すと
探すのがたいへんになることがあります・・・ご注意を。。
で・・サイトのシンプルは・・・たまたまというか・・
実は・・あんまり意識していなかったりします・・恐縮です(汗
投稿: tact* | 2010年6月22日 (火) 01時17分