新戦力。 LUMIX DMC-GH1K 導入。
発売前より、、興味津々で・・欲しくて欲して・・
ここまで我慢してきましたが・・・本日、買ってしまいました。
Panasonic LUMIX DMC-GH1K レンズキット!
この機種、姿形は一眼レフカメラですが・・・一眼レフではありません。
レフ。ミラーがありません。光学機構を廃止しLVF・・液晶モニターを
ファインダーに映し出します。それゆえに一眼レフと呼ぶには抵抗があります。
しかし、この英断により失ったものもありますが・・数々の利点を生み出しています。
こんな開拓魂・・フロンティアスピリッツなアイテム・・・大好きです。
本来なら・・もう少し安くなるまで待ちたかったのですが・・・
今月のビデオサロン誌を・・読んだら・・・もうノックアウトです。
そう・・こちら・・たんなるデジカメではなく・・・ビデオ・・フルHDの動画を叩き出します。
その作例は、すでにYouTubeにて色々な方がアップされているので
興味のある方はご覧ください。そのクオリティに、きっとため息が出るはずです。
私も今後、積極的に色々撮り・・いち早くクセをつかみ
納得いく作品を作りたいと思います。
そのうち、また、この場にアップしていきたいと思いますが・・・
このカメラ・・・おもちゃとしても・・・スゴイです。
従来の一眼レフやビデオカメラのような楽しみのほかに
純正や社外品のアダプターを介せば、ほとんどのオールドレンズは使えたり・・・
例えば、あえてAFが利いて便利だけど高価な純正レンズではなく・・
市場が豊富で安価な・キヤノンのマニュアル時代のFDレンズを組み合わせてみたり・・
(明るい短焦点50mm/f1.4のレンズなんて・・・数千円で売ってたりしますし・・・)
そんな遊びが出来てしまいます。。もちろん、、、遊びだけではなく、、
これからのweb動画時代、仕事にも積極的に使っていきます。。。
勉強することが・・いっぱいだぁ。。 楽しみだけど。。
あ。。もちろん リコーのコンデジGX200も現役です。
今日も持ち歩き・・・皇居まわりなど撮りましたが・・
やっぱりGX200も使いこなすことが楽しい良いカメラです。
こちらで撮った写真も引き続きアップしていきます。。。
とりあえず今回の新入りのGH1の画像はGX200で撮っておきました。
[ Photo : RICOH GX200 ]
| 固定リンク
「■ Ph. Camera カメラ総合」カテゴリの記事
- 大口径望遠ズームレンズ Canon EF70-200mm F2.8L IS USM(2021.10.11)
- 大口径超広角ズームレンズ Canon EF17-35mm F2.8L USM(2021.02.28)
- SONY α7II & バッテリーグリップ NEEWER VG-C2EM / RavPower PowerExtra NP-FW50(2020.08.04)
- K&F Concept 82mm 可変式NDフィルター & 偏光PLフィルター / Kenko レンズメタルフード LMH77-82 BK 77mm(2020.07.24)
- 大口径中望遠単焦点レンズ Canon EF85mm F1.2L USM(2020.07.19)
「■ Ph. Camera 機材」カテゴリの記事
- 大口径望遠ズームレンズ Canon EF70-200mm F2.8L IS USM(2021.10.11)
- 大口径超広角ズームレンズ Canon EF17-35mm F2.8L USM(2021.02.28)
- Best エコバッグ/ECO BAG, SHOPPING BAG(2020.09.20)
- SONY α7II & バッテリーグリップ NEEWER VG-C2EM / RavPower PowerExtra NP-FW50(2020.08.04)
- K&F Concept 82mm 可変式NDフィルター & 偏光PLフィルター / Kenko レンズメタルフード LMH77-82 BK 77mm(2020.07.24)
「■ モノ. apparel, mode etc」カテゴリの記事
- FOSSIL Gen5 "GARRETT HR" FTW4041 Wear OS by Google スマートウォッチ(2022.01.10)
- FOSSIL Gen2.Gen3,Gen5 ...and Gen4 / Wear OS by Google スマートウォッチ(2020.10.27)
- Best エコバッグ/ECO BAG, SHOPPING BAG(2020.09.20)
- 小さな薄い財布:SYRINX HITOE FOLD(2020.05.04)
- 厚い革の薄い財布:SYRINX HITOE L-zip L(単 長財布2)(2020.01.18)
コメント
おお、GH1買いましたか!
実物はG1しか見た事無いけど、こうギュッと凝縮されてる感じがイイですよね〜
マイクロフォーサーズはオリンパスのも気になります、どんなの出して来ますかね。
投稿: とみた | 2009年5月25日 (月) 23時41分
>とみたさん
ども・ども・おせわさまです。
GH1・・買ってしまいました。。自分へのご褒美でもあります。
オリンパスの機種は・・発表・・待ちきれませんでした、、
マイクロフォーサーズのコンパクト機は魅力ですね。。
個人的にリコーで短焦点パンケーキでGRレンズ搭載の
マイクロフォーサーズ(レンズ交換可能)
コンパクトなカメラが出たら買い増ししそうです。。
しかしGH1・・買って後悔無しです!寝不足状態。。
とみたさんもオリンパス買ちゃいましょう!?
ペン再来な・・名機になるような機種に期待です。
投稿: tact* | 2009年5月27日 (水) 01時34分
ウチには先日、Canon S5ISが来たんですが、
未だオリC-2500Lを使ってます(笑)。
なんというか、銀塩の感じが残ってて、爺には
違和感がない、って感じで。
tactさんは次、デジ一眼に行くと見てたんですけどねー。
ちょっと意外。
投稿: KEI | 2009年5月29日 (金) 17時37分
>KEIさん
ども・ども。お世話さまです。
デジカメはCanon S5ISにC-2500Lをお持ちですか・・
コンパクトより高ズーム機がお気に入りみたいですね?
私は・・ハイスペック機も好きなんですが
銀塩の時も大きい重いと・・結局持ち歩かなくなるので
CanonのA-1とかF-1とか手元にありましたが
今回のGH1ぐらいの大きさが・・限界かも(笑)
そう・・そう・・このGH1、一応デジ一眼なんです。
新しいぶん。会社で使ってるEOSの30Dや旧Kissより写りも良いですし
マイクロフォーサーズ。フォーサーズ規格ですので
レンズ等はこの規格に賛同しているオリンパスやシグマはAFで使えますし
特にG1・GH1にかんしてははフランジバックの短さゆえに
AFは効かなくなりますが他メーカーの一眼レフも
ほぼ・・すべてアダプターを介して使えますし
今まで不可能だったレンジファインダー系の
ライカのMマウント等も使える・・・
女流一眼というCMとは裏腹に・・
往年のカメラおじさんマニアを驚嘆させる
マニアックカメラなんです。。。
KEIさんも・・いかかですか??
交換レンズとか・・旧FDとか数千円であったり中古屋さんまわり楽しくなります。
ワンオフ・マニアック個人製作系の社外品もいっぱいで
組み合わせを考えるだけで楽しいです。
フォーサーズ規格
http://www.four-thirds.org/jp/about/index.html
オリンパス フォーサーズ規格一眼
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/
シグマ レンズ群
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/
マウントアダプターで楽しむ(ライカMマウント編)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/13/9964.html
マウントアダプターで楽しむ(キヤノンFDマウント編)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/20/10023.html
投稿: tact* | 2009年5月30日 (土) 13時05分