« 贅沢なひととき | トップページ | GW in 雪の回廊 »

2006年5月13日 (土)

オマケ・・・・そしてデコンプレバー考察

Mini02Mini03Mini01

キャンペーン時に購入するとプレゼントで貰えた
いわゆるオマケです。・・・タダ。
届くまで具体的なサイズを聞いていなかったので・・
デコンプに使えたりしないかなぁ〜って思っていたんですが(笑
実際には・・スゴイ・・小さいですねぇ・・・残念。
にしても・・・このサイズで・・裏の肉抜きやら・・スゴイなぁ
はぁ〜(溜息)・・メーカーさんの遊び心なんでしょうねぇ・・
antlionというメーカーの心意気を感じた・・逸品でした。

そんなワケで・・・左右・・削りなレバーを見ていたら
WMの鋳物のレバーが気になって・・・
ちょこちょこっと・・・先ちょの球な部分やら
加工してみました・・・なんちゃって削り風!(笑

Deco01Deco02Deco03

まぁ・・・だからどうした!って感じですが(汗
ちょっと自己満足。

まえにも色々デコンプはホルダー込みで
図面やら書いてみていたんですが・・・
ここに来て・・・デコンプをワンオフるなら・・・
アルミの削りより・・・レバー・・・
カーボンなんかが おもしろいんじゃないかなぁ〜って思っています(笑
自転車用のブレーキレバーで
カーボン製とかあるんですが・・・カッコイイんですよねー。
バイク用で・・ブレーキレバーがカーボンというのは抵抗がありますが
デコンプなら流用とかで・・おもしろいと・・・妄想にふけてます。

リアルカーボン レバー
マグラ MAGURA MARTA SL
カンパニョーロ ワイヤー式

|

« 贅沢なひととき | トップページ | GW in 雪の回廊 »

■ バイク YAMAHA_SR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オマケ・・・・そしてデコンプレバー考察:

« 贅沢なひととき | トップページ | GW in 雪の回廊 »